スポンサーリンク

セリアのめだかバケツ

最近、流行りのめだかのボウルを見てみたい。
 

近所にセリアがないもんで、帰りにわざわざ途中下車までして行った。

 

結果

 

無かった。(泣)

 

半泣きになりながらも、ただでは起きません。

 

良い物を見つけましたよ!

 

10Lのバケツ(リサイクル樹脂製)

 

気に入っています。

 
 

では、定番になってる100均の黒バケツと比べてみましょう。

 

容量は、どちらも10Lで100円です。

 

【高さ】

黒バケツ 26cm
セリアバケツ 22.5cm

 

【直径(内寸)】

黒バケツ 26.5cm
セリアバケツ 27.5cm

 

【重さ】

黒バケツ 376g
セリアバケツ 536g

 
 

【気に入った点】

①実際に長期間使ってないけど、頑丈そう。

②色がダーク系
色揚げはもちろんのこと、真っ黒より、これくらいの濃さの方が黒系のメダカを入れても見えるのでこちらの方が良いですね。

③少しですが、水面の面積が広い。
メダカを入れて飼う場合、面積が広いと溶存酸素が増えたり、水面に来るメダカにとっては、良さそう。
さらに水生植物も育てやすいと思われる。

④注ぎ口がある。

⑤内側に目盛りが付いてる。
基本的にバケツでカルキを抜くので目盛りが有るのは、めっちゃ助かります。

 
 

【気になる点】

①少し重い。

②リサイクル樹脂を使用しているので色ムラや樹脂の粒がある。


 
 

デメリットは、全く気にならないので良い事ずくめです。

 

わたし的には、めだかのボウルに対して

 

めだかのバケツ

 

で良いんじゃないかなと思っています。

 

どう?セリアさん。(笑)

 

あと、横見ケースもお願いします!(^∇^)
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. おかーさん より:

    このバケツ良いですよね♪
    お気に入りで使ってます(*^^*)

    白いのは樹脂なのか!
    そこまで気にはならないけど、購入する時に全部見て、樹脂入りが少ないのを選びました(笑)
    でも使っているのはミジンコなんだけどね(^_^;)

    • HOBO HOBO より:

      バケツ先輩ですね。
      さすがです。

      あの樹脂、汚れと思って拭いてたのは内緒です。(笑)
      ミジンコバケツなのね。

  2. ひろしゃん より:

    今年の奥様、このセリアのバケツを使って、バケツ飼育で種親を育ててました(๑´∀︎`๑)

    深い容器は、日陰も出来やすく、プラ箱に比べるとメダカ飼育に適してると思いますよ〜。

    来年の春には、セリアで、メダカの飼育容器で、販売されてること間違いなしっ(๑˃͈꒵˂͈๑)

    • HOBO HOBO より:

      やっぱり、メダカを飼育してる方は、使ってますね。

      うちは近くにセリアが無いので最近しりました。

      種親にも良さそうですね。
      来年やってみよう。
      セリアさんには、メダカシリーズを頑張って欲しいです。(^∇^)

  3. celeru より:

    こんにちは!

    セリアのめだかボウルは私も見てみたい!
    バケツも100円でそのサイズなのは良いですね。見に行ってみようかな?

    HOBOさんは毎日更新されてて凄いですね!わたしはネタ切れ。写真切れです(汗
    ブログ一週間分の写真を予め撮影しておくのでしょうか?

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      実は昨日、無事にボウルをゲットできましたよ。
      後日、ネタにする予定です。

      メダカの写真は、基本的に休みの日に撮り溜めしています。
      ネタは、日々考えてます。
      ボチボチ、ヤバイかも…(笑)

タイトルとURLをコピーしました