スポンサーリンク

冬の失敗!エア食いに注意

毎年、越冬中に必ず1回は失敗する。

 

餓死とか、病気ではなく

 

水質悪化で★にしてしまうのよね。😭

 

たぶん餌のあげすぎが原因です。

 
 

では、なぜ餌のあげすぎが起こるのか?

 

この時期の10℃~15℃くらいって、餌を食べたり、食べなかったり。

 

餌をパラパラとあげると水面に上がって餌をついばむ…

 
 

「食べてるやん」

 

と思って調子にのって毎日あげてると

 

気が付くと残餌で水質悪化して★になるというパターン😓

 
 

これ、実はメダカが餌を食べてるようで食べてないんです。

 

観察していると水面にまで上がるけど食べなかったり、口に入れるけど、すぐに吐き出したりしてる。

 
 

いわゆる、エアギターならぬ、エア食いですよね。

 

噂によると全国エア食い選手権が開催されてるとかされてないとか…

 
 

夏場なら、少々の残餌は微生物が分解したり、ラムズやエビが働いてくれるので問題ありませんが、低温になると働いてくれない。

 

この時期は餌を与えた後、残餌の確認をした方が良さそうです。

 

餌やりの動画です。

 
 

冬の餌やりは、

 

エア食い要注意!

 

と言いながら、

 

毎年騙されてるわたしです。😭

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは!ありますね、エア食い。
    水槽で餌をやってると分かりやすいですよ!こいつら騙してるな!!と(笑

    黒い容器でも分かりやすいです。餌をやった後にじーっと下を見ると餌が落ちてたり。。。

    エア食い(笑)、注意ですよね!

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      やはり、ありますか。
      危険なので辞めてほしいですよね。
      うちでは、冬場によく起こるんですよ。
      水換えかしないからかな?
      いずれにしても、残餌チェックは必要ですね。😊

タイトルとURLをコピーしました