本日もショートver.でお届けします。😊
先日、荷物が届きました。
Amazon!
何?
中身は、
コ・レ・ダ・!
電源タップ?
そうなんです。
でも、そんじょそこらの電源タップではありません。
何と、スマホで繋がってアプリから電源がON OFFできると言うすぐれもの。
いわゆるスマート電源タップと呼ばれるものですね。
しかも、各差し込み口ごと個別にタイマー設定出来るんです。
例えばライトに繋げると、照射時間を種親容器には13時間、稚魚には10時間なんて設定も出来ます。
では、早速、こちらのライトて試してみましょうか。
コンセントを差し込んで
まずは、アプリをダウンロードしてから
アプリの設定画面で12:28分に点灯、12:29分に消灯するように設定
果たして結果は?
ドキドキ💓
28分になった!
ん
あれ?
点かない…😓
と思ったら、
47秒遅れで点灯しました。
次は、ちゃんとライトが消えるのか?
ドキドキ💓
そして、12時29分に…
が
消えない!
と思ったら、
44秒遅れで消えた!
説明書には、+−30秒の誤差があるらしい。
15秒ほどオーバーしてるけどね!
まあ許容範囲です。
ちゃんと、タイマーの役割を果たしています。
もうアナログタイマーは必要無し
今回買ったのは、コ・レ・ダ・!(しっかりアフェリエイト😊)
こっちの方が有名みたいですよ。
実はさらに便利な使い方が…!
つづく
コメント
おはようございます!
この電源タップは優れものですね!
でもうちではダイアル式のタイマーは外せません。
夜間の水替えが長引いてOFFタイマー時間近くなっても簡単に延長出来ますからね!
スマートプラグはアイデア商品で凄いと思いますが、大体この手のものは中国製品。
中国は勢いがあって良いですね。いつから日本は衰えてしまったのでしょうかね・・・
こんにちは。
結構、便利ですよ。
でも、アナログにはアナログの良さがありますよね!😊
確かに中国製ですが、凄いです。
追いついてきたような感じかな
めちゃくちゃ良いですね これ
来冬はこれかなぁ
タイマー的に使うのも良いですが、さらに便利な使い方が!
つづく🤣
IT革命ですねw
まさに革命的ですね。
ついていけない私…😢