スポンサーリンク

その後のビニールハウス

昨日の土曜日、20℃まで気温が上がって

 

最高のメダ活日和

 

でしたね。

 

まあ、わたしは仕事でしたが…😭

 
 
 

さて、冬前に作ったナンチャッテビニールハウス

自作ビニールハウス完成
自作ビニールハウスの過去記事材料はコチラビニールの制作はコチラメインのビニール部分が完成したので早速組み立てたいと思います。ここを解体屋根はゴムを外すだけで簡単に取り外せます。元はこんな感じで室外機の上のスペースを使っています。まず、支柱を...

 

無事に冬は越せたのでしょうか?

 

雨の日も、強風の日もありましたが、

 

問題無し!

 
 

残念なところもありましたよ。

 

出入口のチェックが壊れた!

 

100均は弱いのかな?

 

タッカーの針は一部が錆びましたが

 

だいたい大丈夫でした。

 
 

でも、ビニハ効果は抜群でした。

 

3月の水温の推移

 

水温が20℃近くまで上がっています。

 
 

睡蓮もやる気マックス!

 

なんと

 

花芽が!

 

動画で様子確認

 
 

こりゃ、産卵も始まってるやろね。

 

人間の方が追い付かん。

 

もっと休みを〜!😭

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

犬ブログも更新中

400円でケージを増設
トイレトレーニングのためにケージを増設します。 経緯は、過去記事を 簡単に説明すると… 現状 ケージの左側の柵を外して、 100均のワイヤーネットを入れて増設します。(青い部分) そして、トイレを左にベッドを右にします。 この配置でトイレト

 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは!

    自作ハウスは十二分な効果ですね!
    ほんと、産卵が始まっててもおかしくない状態。

    多段にして孵化容器置き場を作ってください(^^)/

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      実は、これからが一番効果を出す時期なんですが、なかなか上手い事いきません。

      次は多段に挑戦?
      したいなけどね。😊

タイトルとURLをコピーしました