スポンサーリンク

ブラックダイヤ光体型の確率1%

今年、調子に乗って採卵したブラックダイヤ

 

数えてみると約200

 

しかし、スペースの都合で数を減らさないといけない。(泣)

 

ジモティー出品用で選別していた時のこと…

 

見つけましたよ。

 

ブラックダイヤ光体型

 

まだ小さいので尾鰭は菱型じゃありませんが…

 
 

さらに赤矢印の子

 

青矢印の子も何か怪しいけど、はっきりとわからない。

 
 

確実に2匹は居てるようです。

 

ブラックダイヤの光体型出現率

 

200匹中、2匹なので

 

確率1%

 

宝くじでも当たった気分で少し嬉しい😆

 
 

光体型って背曲がりが出るので今まで避けてたけどさ、

 

曲がって無さそうだし

 

雄と雌が揃ってるようだし、

 

こりゃ運命やね。

 

と都合良く考えて、来年頑張って採卵してみよう。(^∇^)
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    ブラックダイヤのヒカリ体型、良いじゃないですか(#^.^#)
    個人的にはラメより黒を追求して欲しい。体格の良いヒカリ体型に作り上げて欲しい!
    って、まずは固定化でしょうか?

    ハウスネームってあるのでしょうか?
    なければ固定化してハウスネーム付けちゃうのも楽しみの一つですね!
    既に存在してたら尾鰭は普通体型で固定化して、”ほぼ[該当ハウスネーム]”とか・・・

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      少し調べたら、ちょこちょこ光体型は出てるみたいです。
      光体型は群青とかに出るので育てたことがありますが、本格的に採卵したことありません。
      どうなるか楽しみです。

      ハウスネームは無いようですね。
      ブラックダイヤ光体型として出ています。

      ほぼ〇〇めだかって呼ばれるようなメダカを作ってみたいです。

タイトルとURLをコピーしました