研究室

スポンサーリンク
微生物

マイクロワームは水中でどれくらい生きれるのか?

マイクロワームを使うようになって疑問に思う事が出てきました。どれくらいあげたら良いの?いつまで使えるの?いろいろな疑問がある中で一つだけ検証してみました。検証したのは…ヒ・ミ・ツ・!いやいや、題名見たらわかるやん。🤣と言うわけでやってみまし...
めだか

🪱流行りの餌を培養した結果🪱

マイクロワームの事を調べてみたら…(あくまでもネット情報です)・寿命は、1ヶ月くらい。・卵では無く子供を産んで増える。・3日で成熟し、子供を産み始める。・0℃以上あれば、増える。・水中では、4日ほど生存できる。あまり情報は少なかったですね。...
めだか

予想外の出来事!

先日行った残餌実験実はその続きがあるんです。餌をカップに入れて放置して2日目で餌が所々固まってきて白いモヤが出てきた。何これ?そして3日目白いモヤモヤをよく見ると…なんとカビるんるんやないかい。わずか、2日目からカビが生えてきました。😓そし...
ミジンコ

アンモニア測定で衝撃の結果が!

最近マイブームのアンモニア測定シリーズ第二弾です。第一弾は、ゾウリムシを測定第二弾のターゲットはミジンコ!です。もちろん、ミジンコを調べるのでは無く、ミジンコを培養してる液を調べます。😊今回のミジンコ達は、クロレラを餌に使って、1週間かけて...
その他

恐るべし!天敵の再生能力

P活動のご報告です。(d.m.k.活動さん風に😊)前回、メダカの天敵であるプラナリアの能力を知るために、プラナリアを半分にカット。カットしたものの罪悪感に苛まされ…「何かゴメン」😔て思ったよ。水換えしたり餌をあげたり水草を入れたり甲斐甲斐し...
ミジンコ

納豆でミジンコ増やしたら衝撃の結果が!?

今回、ミジンコ培養したのは納豆!納豆って、ご存知の通り納豆菌がたっぷりと入っている。納豆菌(なっとうきん、学名: Bacillus subtilis var. natto)は、枯草菌の一種である。稲の藁に多く生息し、日本産の稲の藁1本に、ほ...
研究室

青汁でミジンコ培養実験

新たな依頼がやってきた。コ・レ・ダそ、そんな挑発に乗らないから!数日後…大麦若葉粒(青汁)買っちまった〜!(汗)ほら、ミジンコってほうれん草パウダーでも培養できるって噂じゃん。青汁もほうれん草も同じようなもんでしょ。と自分に言い聞かせる。A...
研究室

逆立ちするメダカ?

われわれHOBOめだか研究所は新たな問題に直面していた。この大量のクロレラ錠の処分方法だ。前回記事いろいろな方法を模索してみた。まずは、これだ①自分に使うもともとは人間用なので飲んでみようか?えーと、服用方法は?1日40粒?量にするとこれく...
研究室

クロレラ錠剤で培養実験

われわれ、HOBOめだか研究所は、クロレラに変わる新たなミジンコ培養の餌を模索していた。そして、昔から「培養できる」と噂のあるこんな物を買ってみた。クロレラの錠剤だ。900粒で970円、1粒当り約1円と非常にリーズナブルだ。これでミジンコ培...