スポンサーリンク

やっと越冬準備

屋外のこのメダカ棚をやっと越冬準備しましたよ。

 

ちなみに容器はこのままで越冬させます。

 

下の容器は、主に今年の種親達が入っており、上の透明容器には今年生まれのMサイズが居てます。

 
 

底には

 

発泡板を敷いています。

 

棚のサイド部分

 

波板を取り付け

 
 

ふと気づくと嫁が見てました。

 

嫁「その辺、掃除しといてや」

俺「ハイ!💦

 

そう言う訳で、落ち葉を拾い、ゴミを拾い、頑張りました。

 
 

メダカ棚はと言うと

 

波板で蓋をして

 

ビニールシートを貼って完了。

 

これで外よりも+2〜3℃位で温度差が少なくなり、越冬しやすくなるはずです。

 
 

ここで再び嫁登場!

 

嫁「次、風呂洗って、洗濯物畳んでや」

俺「ハイ!💦

 
 

わたしも冬眠したい…😭
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんばんは!

    DIYネタを見ると頭がパンクしそうです。台を作らねばと焦るのに全然進まない・・・
    今日も下見だけで日が暮れました(-_-;)

    掃除わかります。風呂を洗うのもやりますね。
    でも、洗濯物を畳むまではやりません。うちより怖い奥様ですね(◎_◎;)ガンバッテクダサイ!

    • HOBO HOBO より:

      こんばんは。

      DIYは諦めて、思い切って買いましょう。(^∇^)

      ちゃんと手伝わないと、メダカにしわ寄せが行ってはいけないので、笑顔で手伝っています。(笑)

  2. 波羅門めだか より:

    毎回、ネタの宝庫素晴らしいです。

    波羅門も、ブログ復活しました。

    ネタ切れのときは、提供頼みますね。(笑)

    プレ企画やりますので、参加してね。

    • HOBO HOBO より:

      いえいえ、毎日必死です。(^∇^)

      ちゃんと見てますよ。
      無理しないで、マイペースで!
      楽しみにしています。

      今年最後?のプレ企画、当てにいきますよ。😄

タイトルとURLをコピーしました