スポンサーリンク

新たな画像詐欺か?

だいぶん前にヤフオクで落札した時の事。

 
 

ちょっと、「え?」と思う事があったのよ。

 
 

過去にも度々ブログでも取り上げていたんですが、あまりにも酷かったので…

 
 
 
 
 

メダカ飼育歴10年近いわたし。

 
 

さすがにヤフオクの明らかな画像加工は、見抜けるようになったんだけど、

 
 

いつも引っかかってしまうのが

 

画像綺麗過ぎ問題

 
 
 

では、見て頂こう

 
 

出品画像がコレ

 
 

ピカピカでカッコイイ〜

 
 

わたしにとっては、高額な1万円弱で落札。

 
 

出品者さんは、とある有名なメダカ屋さんです。

 
 
 

そして

 
 
 

届いたメダカがコレ

 
 

えっ?

 
 

もう一度見て頂こう

 
 

出品画像

 
 

実物

 
 

いや、違いすぎるやろ

 
 

もちろん見た目は「実物画像」の通り。

 
 
 

ガッカリ…😔

 
 

いったいどうやって撮ったら、こんなにピカピカになるのか?

 
 

不思議だわ。

 
 
 

もしかして、違うメダカか?

 
 

と思ったけど、ヒレの形からして、同じメダカで間違いないようです。

 

出品画像

 

実物

 
 
 

「クレーム言ってやろうか」

 
 

と思いましたが、「ノークレーム・ノーリターン」で逃げられるのがオチだろう。

 
 

メダカが死んでたり、違うメダカなら、戦うけどね。

 
 
 

ところで、これって悪気あるんか?

 

考えてみた。

 

①「綺麗に撮れたでドヤ!」みたいな、単なる自己満足もしくは、自慢。

 
 

②少しでも落札額を上げるために実物と違っても綺麗に写った写真を使った。

 
 

もちろん、画像が綺麗な方が落札額は高くなる。

 
 

②なら、悪気があるよね。

 
 
 
 
 

【まとめ】

写真を綺麗に撮る事は、決して悪い事ではない。

画像加工はしてないけどさ。

実物と違い過ぎる綺麗な画像は、アウトじゃない?

ある意味、画像詐欺と同じやん。

 
 

出品画像は

 

リアルを追求せよ!

 
 

同じような経験をした方は、多いんじゃないかな。

 
 

最近は、綺麗な画像のメダカを落札する時は、気をつけてる。

 
 

もちろん、このメダカ屋さんからは二度と買わないし、知り合いに聞かれたら「辞めろ」って言うな。

 
 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました