スポンサーリンク

新たなAmazon激安ヒーターを検証した結果

先日、Amazonで新たに激安パネルヒーターを購入したのだが

 
 

コンセントが米国型のコンセントで

 

使えなかったと言うオチ💦

ヒーター返品した結果が…
年末にAmazonで購入した激安パネルヒーター実は…返品しました壊れたとかじゃなくてさ。わたしの使い方では、7Wじゃ能力不足だったのよ。すまぬ、Amazon。新たに14Wのパネルヒーターを購入。爬虫類 ヒーター パネルヒーター 爬虫類 ハム...

 
 

ダイソーでN極対応のコンセントを購入。

 

300円でした。

 
 

ほら、差し込み口が左右非対称。

 
 

これで使えるようになりました。

 
 
 
 
 

パネルヒーターは、こんな感じ

 
 

温度調節は、10段回もある。

 
 
 
 
 

では、早速使ってみましょう。

 
 

コンセントIN

 
 

さあ、お前の力を見せてみよ!

 
 

 
 
 

 
 
 

暖かくならんやん!

 
 

初期不良か?😱

 
 

と思ったら、下部の電源ボタンを押さないといけないようです。

 
 

押すと温度調節の数字が光ります。

 
 

ちゃんと暖かくなりました。

 
 
 

中華製なのでドキドキするぜ!😆

 
 
 
 
 

では、10段回の各数字の温度を調べてみました。

 
 

ちなみに下部の➕と➖ボタンを押して調節します。

 
 
 

【調べ方】

発泡にパネルヒーターを入れ

 
 

横に水を入れたカップを置き

 
 

蓋をします。

 
 

半日ほど経ったら、カップの中の水温を計ります。

 
 

各2回づつ調べたので1週間かかりました。😓

 
 
 
 
 

調べた結果が

 
 

コ・レ・ダ・!

 

⑩35.1℃
⑨32.5℃
⑧31.0℃
⑦30.5℃
⑥27.7℃
⑤24.7℃
④23.8℃
③20.0℃
②19.0℃
①16.1℃

 

周りの温度に左右されやすいので、参考程度で

 
 
 
 

わたしの使用方法は、

・ミジンコ飼育
・卵管理
・加温個体の常温化

 
 

16℃〜35℃まで上がれば充分ですね。

 
 
 
 
 

今回、使ったヒーターはこちらから

警告:専門医療機器

 
 

なかなか良いパネルヒーターだと思いますが、ご購入は、自己責任で!

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

タイトルとURLをコピーしました