越冬する時の容器は、
発泡派
なわたし。
今回は、ここのスペースに発泡を置きたい。
そう、先日紹介した寸足らずなナンチャッテビニールハウスだ。
こんなビニハでも、太陽が当たるとそれなりに水温が上がってしまう。
プラ容器だと温度差が激しい。
いつも使う発泡箱に変更しよう。
だがしかし
この場所、幅は問題ないけど奥行きが62cmとよく使う400×330×270の発泡箱を4個置くと4cmほどはみ出してしまう。
あっ、間違えた。😊
こんな感じ
3個なら問題無いけど、隙間だらけ…
発泡箱マニアなわたしとしては、どうしても4個置きたい。
サイズがピッタリな発泡箱を探すが、いつも購入する前田商店さんには、なかったのよね。
仕事中に仕事してるふりして探すこと30分
ピッタリサイズがありました。
400×305×240
これなら4個置ける。
早速、購入。
送料の関係で6個購入。
だがしかし
発泡箱は、ヤバい。
嫁に見つかると絶対に怒られる案件。
センター止めにして取りに行くようにした。
引き取りに行ってビックリ。
大きっ!
自転車に乗らん。💦
しかし、配達してもらうにはリスクが高い。
必死に自転車で持って帰りました。
風が吹いたら暴走族並みの蛇行運転。
発泡箱を大量に抱えて蛇行運転する危ないなおっさん状態でした。
まあ、何とか持って帰れましたよ。
大きさは、こんな感じ
いつも使う発泡箱との比較
少し厚みが薄かったかな。
そしてセッティング。
まずは、この発泡箱に
黒ゴミ袋を被せます。
45Lのゴミ袋がピッタリなサイズでした。
置いてみたら、もちろん丁度良いサイズ
発泡箱マニア至福の瞬間✨
今回購入したのは、エスワークスさん
サイズの種類が多く、対応も良く発送も早かったです。
送料が安いのが良いですね。(発泡箱6個 900円)※地域によって変わります。
ちなみにいつも買ってた前田商店さん
こちらも良心的な価格です。
発泡箱マニアな方は、是非!
しかし、自転車で持って帰るのは辞めた方が良いと思われる…
コメント
おはようございます😃
フランクフルト🇩🇪は真夜中の2時👻 気温2℃⛄️
夜明け前は −2℃予報😱 さささ寒い🥶
私も発泡スチロールに入りたい😍
毎回参考になる記事をありがとうございます😊
我が家は氷が張ってもトロ舟スパルタ飼育🥳
(飼い主がめんどくさがりなだけ😅)
卑弥呼安全牌とダルマちゃんと数種だけ室内NVで🥰
そういえば簡易温室上手く補修されましたね😳😍
浄水器用のホースもDIY地下トンネル工事で裏まで引っ張りましょう☝️
今流行りの陥没事故が起きない程度に☝️🤣
こんにちは。
フランクフルトは寒いですね。
発泡で服でも作りますか。😊
相変わらずのスパルタンですか。
累代すると強くなりそう。
ビニハは、まだ補修前です。
ホース何とかしたいな。
トンネル工事するくらいなら、裏に水道を引っ張ってこれそう。😊
アレッ⁉️
2枚目の温室写真、前面の裾が上がって
ベルクロテープで上からを密閉したのかと思いました😮
あと、玄関前の発泡スチロール写真に私のフィギアが写り込んでる☝️😵
HOBOがそこまで私のファンだったとは🤗😘
新たにベルクロテープで密閉するために付けたのですが、無駄になったと言う…
そうなんです。
ポンタさんの置物を置いて魔除けとしています。😊
魔除けですかい😤
先程の投稿、敬称なしで失礼致しました🙇♂️
普段の言動が垣間見れました。🤣
全然気にしてないですよ。
ポンタさんとわたしの仲ですやん。
言われて初めてきがつきましたが…
こんにちは!
私は前田商店さんを利用させて貰ってますが、エスワークスさんも良さそうですね!
HPを見たら60サイズの発泡の種類が多くて興味が出ましたが、画像が無いので値段の差が分からないのが残念。
ハミ乳画像なんてよく見つけてきますね(汗
こんにちは。
celeruさんも前田商店さんですか。
もう少し種類を増やしてほしい。
エスワークスさんは、もしかしたら少人数でやってるのかも。
でも、質問とかの解答も早かったですよ。
ホームページは、少し改良が必要ですね。
画像 間違えすぎ(* ̄m ̄)プッ
うちも前田商店さんです(笑)
はじめて購入する時に「傷が心配」と言ったら、バカデカいダンボールに入れて送ってくれまして、それが好印象でお気に入りのお店です!
それからはダンボール梱包はしてもらってませんが(*^^*)
エスワークスさんもチェックしてみますね♪
しかし発泡スチ箱ってデカいよね(笑)
自転車だと逆に目立つかも(*´艸`*)
さーせん。
おかーさんも前田商店さんでしたか。
メダカ愛好家に人気ですね。
発泡が入る段ボール箱も大概デカそう。
エスワークスさんは、サイズが豊富なところが良いです。
軽いから良いけど、目立つよね。😓