苦労して持って帰ったネギ発泡

発泡をGETせよ!
先週、4種類もお迎えして下がってたテンションが一気にアップ!しかし現実問題、スペースがない。😭いろいろと考えた結果禁断の加温容器増設することにした。さすがに電気代が怖いので保温力のある発泡容器で加温したい。しかし残念ながら、うちには大きい発...
早速、加温発泡を立ち上げてみました。
まず、ネギ発泡に容器が何個置けるのか?シミュレーションしてみた。
100均の食パン容器だと
ギリ4個入る。
ギリギリ過ぎてヒーターを入れる隙間が無いかも…
あとこの小型容器
サイズ 幅107×奥149×高さ163
容量 1.8L
高さがあるので、湯煎式加温に使いやすいのよ。
これは、何個入るか?
8個入りそうです。(ギリギリ)
今回は、食パン容器1個、小型容器6個にしました。
では、立ち上げていきます。
まず、発泡を設置
夜なので、真っ暗だけど…
この容器は、ライトをつけないので太陽光が差し込む場所に置きました。
そして、ヒーターを入れます。
まだ電源を入れてはダメですよ。
線が入る部分は、切込みを入れます。
発泡は、加工しやすいのが良いね。
今回は、26℃固定のヒーターを使用
古いヒーターなので、事前に調べたところ25℃くらいしか上がらない事が判明した。😓
ここにお湯を入れます。
一応、25℃くらいに調整してます。
容器を入れて
完成
食パン容器には、ベタさん。
小型容器は、これから生まれるであろう針子達の容器にする予定です。
これでいつ産卵してもOK
早く産んでくれ。
早よ!
早く産んでくれないと
ベタを買ってしまう…😱
週に二回は、見に行ってる!🤣
コメント
おはようございます!
ネギ発泡を使いこなしてますね!!
ベタに浮気中だから産卵しないとか?!( *´艸`)
バタフライもボブも産卵してませんか?(;^_^A
ちなみに、うちの三色サファイアも産卵しません。。。
こんにちは。
ネギ発泡良いけど、デメリットもあります。
バタフライもボブも、産卵始まってます。
ただ今、孵化待ちです。😊
あら、三色が…😓
お疲れさまです!
ベタさんの繁殖はじめるんですか?
ベタさんきれいですねー!😍
お疲れ様でございます。
暖かくなったら、挑戦しようかと思っています。
綺麗ですよね!😊