最近「つづく」が多くて、続きを書いたのかどうか良くわからなくなったHOBOです。😓
では、先日の記事の続きです。

新たな防寒対策を求めて
今日は、めっちゃ寒い〜。各地で雪が積もっているようですね。ここ大阪でも、-2℃今季初のマイナとなりました。さて以前、室内スペースを防寒対策をしました。隙間を塞いだだけですが、それなりの効果...
簡単に言うと室内のスペースを更にビニールで囲って、防寒対策をします。
題して
ハウスINハウスみたいな大作戦!
まず、材料はこちら
大型ポリ袋120L(1100×1200)2枚入
洗濯バサミ
もちろん、全て100均です。
費用は、ポリ袋を4つ、洗濯バサミを2つで600円くらいでしょうか。
では、早速作っていきます。
まず、ゴミ袋の袋状になっているのを開いてシート状にします。
すると、1100mm×2400mmのシートができます。
シートを2枚作り、布テープで貼り合わして大きなシートを作ります。
これで室内を覆います。
この作業が大変でした。💦
留めるのは、洗濯バサミ。
一応完成しました。
が、見た目は悪い。😔
果たして効果は?
先週の2月7日(金)の寒い日の朝の温度を調べてみた。
外気温-2℃
外容器の水温0℃
では、ハウスINハウスの気温は?
室内気温6℃
容器の水温は、6.9℃
何となく効果があるような、無いような…。😓
隙間が完全に塞げてないので効果が少ないのか?
ハウスINハウスの結果
微妙
来シーズン、リベンジしたいと思います。
コメント
だいぶ効果があるじゃないですか!
ラックにビニールかけたら、ハウスinハウスからのさらにハウスもいけますね(笑)
10℃以上を目指してたのですが…
高望みし過ぎかな?
ハウスINハウスINハウス
良いね。
記録に挑戦しようかな。😄
こんにちは^^
家屋でも二重窓にするだけで断熱効果が格段にあがるのだから、ハウスインハウスは確実に効果があったと思いますよ!
外の容器と、ハウス内容器の水温差が約8度もあるのには驚きです!
今日はこれからコンパスカッターとカラーボードを買いに行ってきます♪
こんにちは。
完成した時がちょうど急に寒くなったので効果がわかりにくいです。
一応、普通のビニールハウスに追いついたかな。😏
おっ、ついにミジン濾し作成ですか。
楽しみにしています。😄