スポンサーリンク

【閲覧注意】半年放置したマイクロワーム

今年の加温飼育、

 

絶不調

 
 

★になったりは、しないけどさ。

 

産卵しないのよ。😭

 

しかも、痩せてきたような気がする。😓

 

ヤバい!

 
 
 

原因を考えてみた。

 

飼育方法は変えてないし…

 
 

一つ違うのは、生き餌を与えてない事。

 

去年はミジンコを与えてたけど、今年は粉餌のみ。

 
 

これが原因か?

 

よし!ミジンコを与えてみよう!

 

と思ったけど、ミジンコがいてない。

 

ラボさんに買いに行きたいけど、当分時間がないし…

 
 
 

そうだ!

 

マイクロワームがあるじゃない。

 
 

半年放置中だけど…😓

 
 

丁度、職場が異動になった7月から放置してる。

 
 

果たして、生きているのか?

 

得体の知れない生物が湧いてたら、どうしよう。

 
 

ドキドキしながら見たのが

 
 

コ・レ・ダ・!

 

自主規制中

 
 

とりあえず、動いてるヤツは居てない。

 

茶色い汁に何かの抜け殻のような物がありキモい。

 

匂いは、クサヤの干物のような感じか?

 
 

そして

 

蓋には、無数のサナギマン

 
 

えっ

 
 

見たい?

 
 

仕方ないですね。

 
 

【閲覧注意】

 
 

蓋のサナギが

 
 

コ・レ・ダ・!

 
 

 
 

マイクロワームは線虫なので、サナギになる事はない。

 

何か別の物が湧いたと思われる。

 

夏に見たら、地獄絵図だっただろうな。

 

とりあえず、ご飯にイースト菌をぶっ掛けた物に

 

この汁を少し入れて培養してみる事にした。

 

加温容器に保管

 
 

もしかすると耐久卵的な物があって復活しないかな…?

 
 
 

果たして

 

何が培養出来るのだろうか?

 
 

ドキドキ💗

 
 

つづく

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. まるむし より:

    私も3カ月放置してました。
    色は紫色でした😂急いでかたずけました
    パンケースに8個春まで放置してたら
    大変なことに😱気がつかせてくれて
    ありがとうございます😊
    今はビネガーイールをあたえています
    リビングとベランダで培養してますが匂いもなく放置しても大丈夫そうです。
    茶色のマイクロワームの培養結果楽しみにしています

    • HOBOHOBO より:

      コメントありがとうございます😊
      紫色ですか〜🤣
      いろいろな色が出たら、楽しいですね。
      いや、楽しくない!🤣
      後片付けが大変かも
      ビネガーイールも良さそうですね。
      わたしも余裕があれば、挑戦したいです。

  2. celeru より:

    こんにちは!
    マイクロワーム、、、凄い変貌してますね(;^_^A

    所々に入るエイリアン?の挿絵がコワイです(◎_◎;)

タイトルとURLをコピーしました