我が家の屋外飼育場で、ついに登場しました。
アマガエルちゃん🐸✨
正直言って、テンション爆上がり。
というのも、実は私……
カエルがめちゃくちゃ好きです。
(え?聞いてない?知らん、聞いて!)
中でも「アマガエル」が、LOVE
かわいすぎて近所で見かけたら、つい「保護」して
我が家の屋外飼育場に「ご招待」してたわけですよ。
で、気がついたら……
定住してました。
うれぴー(死語)
🐟 ところで、カエルってメダカに害あるの?
ちょっと調べてみました。(AI調べ)
🐸 カエルの主食:昆虫。でも油断禁物。
基本的にはカエルは虫を食べる生き物。
「ほっ」としたのも束の間。
なんとカエルって、
動くもの=とりあえず食べてみるという本能の持ち主。
つまり…
メダカがピチピチ動いてたら、
「あっ、これ食えるヤツ」と認識される可能性アリ。
種類やサイズ次第では、どんなカエルでもメダカが餌にされる可能性がある
😱 危険なカエル3選(勝手に選んだ)
🐮 ウシガエル
最恐。ラスボスやね
メダカどころか、ヘビとか鳥も食べたと言う噂も…
見かけたら通報……じゃなくて即退去!
👑 トノサマガエル
よく見るけど油断大敵。サイズも食欲もエリートクラス。
身近でヤバいやつ
なんで「トノサマ」?
だいたい偉そうやねん(ムカつく)
🪨 ツチガエル(ヌマガエル)
なんか地味なのに、デカくなるとまあまあヤバい。
見た目に騙されるタイプ、いるよねこういう人。
キモいねん
✅ ちなみにアマガエルは?
安心してください。
食べる可能性は低いです(サイズ的に)。
やっぱりかわいい子は違うね♡(←親バカ)
でも油断は禁物。
カエルを見つけたら一度お引き取り願うのが無難です。
🐸 オタマジャクシも敵になる?
はい、なるんですこれがまた。
「可愛いし、大丈夫でしょ〜」なんて思ったら大間違い。
特に稚魚には良くない
📍 稚魚には特にNGな理由が3つ!
① 餌が被る
メダカの稚魚も、オタマも、ゾウリムシとか微生物とか
同じものを食べようとするので、取り合いで痩せ細る。
② 水が汚れる
オタマは排泄物が多く水質が悪化しやすくなる。
③ 捕食される(え?マジで?)
ウシガエルやヒキガエルのカエル直前の大型オタマは肉食に目覚めてしまい、
小さなメダカ稚魚をパクッとひとくち。
なんという自然界のサバイバル……。
🧹 結論
メダカ飼育にとって、カエルもオタマも
害こそあれ、益はない!
即退去だ
しかし、アマガエルは、引き続き集めたいと思う。
だって可愛いんだもん!❤
動画です
コメント
ほぼさん、こんばんは、
カエルポクも大好きです。
アマガエルを捕まえてきて、放して、夜に鳴き声が聞こえてきたときは、
めちゃうれしいんですけど、場違いで、近所迷惑でしょうね。
ほんで、毎年、シュレ-ゲルのお玉を水槽に20匹ぐらい
入れて飼っておりました。藻を食べてくれくれていいですよ。
稚魚は食べないと思います。多分?
でも、今年はいろいろあって、採取できなくて、居りません。
あの尻尾が生えてきて、上陸するときの可愛さは、ほっこりします。
でもシュレ-ゲルは、アマガエルほどエサを取るのが上手くなくて、
どんどん瘦せ細っていくのが可哀想です。
そして鳥に喰われたりするのでしょうかいずれ見かけなくなります。(涙)
おお、同じ事してますやんか。
しかも、シュレーゲル。
わたしも近所の里山へ捕まえに行こうと思ってたんですよ。
でも、弱いのか…
やっぱ、アマガエルが良さげですね。😊