今冬に初めて本格的に加温飼育してわかった事。
稚魚飼育が下手!
いやね、何となく気付いてたんだけどさ。
原因はいろいろあると思うけど、思い当たる節があります。
稚魚を早く大きくしたいので水温を30℃まで上げたんですよ。
すると
水換えする時に必ず2〜3匹が
シラスに…😭
美味しそうな
悲しい
でも、温度を下げると★は無くなる。
水質が悪化しやすいとか、何か原因があるんやろね。
常温だと水温は、上がったり、下がったりするけど、加温は水温がHOBO一定
これが悪化しやすい原因なのか?
毎日水換えしたら、いけると思う。(無理だけど。)
HOBO家の加温稚魚飼育の様子を見たい方は、動画をどうぞ!
加温稚魚の様子
まあ、
いずれにしても、我が家では26〜28℃が調子良いようです。
すると、クレームが?😳
さーせん。💦
犬ブログも更新中

トイレトレーニング次の作戦は?
いろいろ考えた結果、ケージを増設することにしました。現状のケージ新たに左側へ増設します。そしてトイレが何となく出来ていた頃のトイレが左、寝床が右の配置に戻します。場所でトイレを覚えているので、成功が増えるはず…🙄あと、寝る場所とトイレを離す
コメント
おはようございます!
環境や管理方法は人によって違うので正解は無いと思いますが、私の場合は消灯2時間前は餌を与えない様にしたら問題が起き難くなりました。
餌が足りてるか足りてないかはラムズホーンの増え具合である程度分かります(^-^)
この記事には全く関係ない事なんですけど。
以前プレゼントしていただいたミズサンザシが消えてしまったのですが、そのまま暖かくなるまで、見守ってればいいんでしょうか?
外の睡蓮バチでめだかと一緒に居ました。
お久しぶりです。
ミズサンザシが、この時期に消えたら、残念ですがお亡くなりになったと思われます。
また、種が出来たら里親募集するので再度チャレンジしてみて下さい。😊
お返事ありがとうございます。
とっても残念です(涙)
また、里親募集の時に応募させていただきます。
是非、お待ちしてます。😊
わぁ(°▽°)たくさんメダカちゃんが♡(*^o^*)♡
そうです、そうです…。こないだタニシのうんぴ取ってたらシラスがいました…。孵化したての…。何かに似てると思ってたら…そうです、シラスです〜〜( ;∀;)HOBOさんありがとうございました。スッキリしました〜〜( ;∀;)
水温を上げたら早く大きくなるんですね!(*^o^*)知らなかった(*^o^*)★
あ、今日こないだの友達にタニシの男女を1匹ずつあげました〜(*´-`)お掃除隊頼むぞ〜(*´-`)
稚魚だとシラスで可愛い?です。😊
さすがに増えると悲しい😭
水温を上げたら成長が早いけど、要注意ですよ!