3種類の産卵が始まった加温組のメダカ達。
こりゃ、3つ目の加温ボックスを作らないと!
ちなみにわが家の加温ボックスは、3つに分けている。
一つは、種親用加温ボックス。
ここは、サーモで26〜27℃になるように管理している。
加温できるメダカは3種類までなので、すでに満室になってます。
満室だと焦るよね。えっ!💦
二つ目は、針子専用加温ボックスだ。
ここは、固定ヒーターで25〜26℃になっています。
もう少し水温を上げたいが、電気代の関係でやや低めの設定にしています。
そして、第三の加温ボックスは稚魚育成専用となります。
水温は28℃前後とやや高めに設定。
あわよくば、体外光が出たらラッキーみたいな。
では、早速作っていきます。
まずは、収納ボックスを…
無い!
そういや、去年の春に仕舞う時に割ったんだっけ。
と言う事で買ってきました。
だいたい600円程度ですね。
この収納ボックス、NVボックスと一緒のメーカーですね。
名前が変わってると思ったら去年合併したみたい。
節電のため、この収納ボックスの周りに発泡(スタイロフォーム)を貼りつけます。
3個目ともなると、雑です。😓
場所は、ここ。
現在、ミジンコ養殖場になってますね。
片付けて
設置
ここは、水温を上げるのでサーモを使います。
固定ヒーターは26℃までしかないのよね。
ヒーターは、100Wを使用します。
容器は、100均のパン容器(小)が6個入ります。
1容器に30〜40匹入れるので、最大で240匹は育成できます。
現在、針子が数匹
果たして、使うことがあるのか?
ミジンコ養殖場になりそう…
コメント
おはようございます!
3つ目の加温BOXが必要になるとは、順調そうですね??ミジンコセンヨウ??
いまはエメラルドフィンの孵化率問題があるみたいですが、絶鱗紅白もいるし、順調になればあっという間に満室になりそう(^-^)
こんにちは。
順調ではないけど、念のための準備ですね。
産卵もあったり、なかったり…
しばらくは、ミジンコ用になりそうです。
お疲れ様です😔こんばんは。
3個目の加湿BOX、羨ましいです。
家はハウスのみです。。電気関係一切なし。。。家持込み禁止です😅
エメラルドフィン、仲良くしてますか?気になります✨✨
こんにちは。
返信遅れてすみません。😓
家、持ち込み禁止ですか~厳しい!
ハウスだけでも出来てよかったですね。
エメラルドフィンは、未だに怪しいです。(´;ω;`)ウゥゥ