スポンサーリンク

夏生まれはラメが多い説!

大事に育てている黄桜ラメ。

 

少しづつしか産卵しませんでしたが、5月〜10月の6カ月間と長い間産卵してくれたので、何とか選別して累代出来そうです。

 
 

今回は、夏生まれ(8~9月)の子達を観察

上見

 

横見

 

良いネ~

 

性別も偏っていないので来年はちゃんと選別できそう。

 

ちなみに早生まれ(5~7月)の子達はこちらから

黄桜ラメ新系統?
今年の黄桜ラメの種親は、20匹中で使える雌が2匹だけと言う苦しいスタートでした。 しかも、産卵数が少なくて苦労するし たまに産卵するのを大事に育てた結果、何とか累代できる数を確保できました。 そんな大事な子供達が コ・レ・ダ 上見(黒容器)...

 

早生まれの子達を見て気づいた。

 

夏生まれの方がラメが多いように感じる。

 

早生まれの子

 

夏生まれの子達

 

もしかして、高温で育てた方がラメが増えるのか?

 

まあ、偶然かも知れませんが…

 

ちなみに

 

早生まれには、セクシー系が多い説もある。

九州地方では、HOBOKOと呼ばれているようだ。

 
 

夏生まれにラメが多い説

 

この説が合ってるのか?

 

来年も調べてみよう。😄
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは!

    ラメですね。うちも夏採卵のシルバースター月虹の方がラメが多い気がします!

    黄桜ラメが沢山になって良かったですね!
    うちもそこそこ増えましたが、黄色と体外光が出てる個体はゼロかも。体外光が出てると黄色が出てなくて、、、なかなか思い描くような個体が出てきません。

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      ラメは、やはり温度が関係しているのかな。
      体外光とかと似たような感じかも…

      メスの数が少なかったのでドキドキでしたが、頑張ってくれました。
      そういや、夏生まれの方が黄色が多かったような…これは偶然か。
      来年は体外光を目指します。

タイトルとURLをコピーしました