スポンサーリンク

残念なこと…

皆さん、気づいてますか?

 

1月11日を境に少しづつ日の出が早くなってきてますね。(地域差がありますが…)

 

何となく春に近づいているようで嬉しい。😊

 

と言っても寒さは、まだまだつづきますが…

 
 
 

さて

 
 

昨日のつづきになります。

 

治療したメダカが復活したのは、めっちゃ嬉しい♪

怪我したメダカを治療した結果
年末の大惨事で怪我したメダカ達の治療を開始治療方法は、塩浴&1週間毎日水換えその間、寒波で大阪でもマイナスを記録するなど、かなり水温が下がりました。大丈夫なのか?そして、2週間が経過…果たしてメダカ達は?何と4日目以降1匹も★が出ませんでし...

 
 

ですが

 

少し残念な事もあります。

 

それは、いろいろな品種が混じってしまった事。

 
 

これが結構ややこしいのよ。

 

例えば、今回被害にあったドラゴンブルー

 

光体型でわかりやすいと思いきや

 

これが混じった!

・ドラゴンブルーロングフィン

・ドラゴンブルー×松井ヒレ長

 

成長したら判るかもですが…

 
 

他にも、ブロンズ

 

混じったのは

・鱗光

・鱗光×黄桜ラメ

 

しかも、鱗光は紅白系が混じってたりする。

 
 

さらに、黄桜ラメ

 

混じったのが、鱗光×黄桜ラメ

 

この交配は、鱗光と黄桜ラメの両方に表現が出るのよね。

 
 

唯一、判別出来たのがコレ

 

アルビノで赤いのは、ウチではブロンズしかいてない。

 
 

他のメダカも何となく判るんですが、100%そうだとは言い切れない。

 

仕方ないのでMIXとして育てるしか無さそうです。

 

トホホ…

 
 

動画です。

 
 

まあ、救えたら良しとしよう。

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    昨日の写真をみて、混ざってるなとは思いましたが、、、
    とくに掛け合わせ個体は混ぜたら分からなくなりますよね(・・;)

    いっそのこと表現の良いもので累代し、HOBO系統として管理すれば良いかと(^^)/

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      そうなんですよ。
      掛け合わせが混じったのが余計にややこしいです。
      ハウスネーム、ダイサンジで掛け合わせようかな。😄

タイトルとURLをコピーしました