5月末に一般販売開始された
ミッドナイトフリル
6月上旬には、ヤフオクで卵が出品され始めました。
出始めは5粒1〜3万円だったけど、今は落ち着いてますね。
6月末には、稚魚〜幼魚が出品開始され始めました。
稚魚5匹で1〜3万円ってところでしょうか。
そして、今現在(7月上旬)
遂に若魚〜成魚が出てきましたね。
約1ヶ月で成魚まで成長させるって凄い!
漆黒タイプは、まだまだ高値ですが、通常の落札額は、2〜8万でしょうか。
しかし、見てると中には怪しいのもありますね。
では、騙されないようにミッドナイトフリルの特徴をおさらいしましょう。
今回、特別に許可を頂き「京めだかさん」の出品画像をお借りして説明したいと思います。
京めだかさん、ありがとうございます。😊
やはり、1番の見分け方は
ワイドフィンの特徴を確認しろ!
でしょうか。
ワイドフィンの特徴と言えば
尾筒が太く、
背ビレと尾ビレが伸びており
そして、軟条数が多いが多い
背ビレで8本以上
腹ビレで20本以上あるかな
マニアなら、数えよ!😆
ヒレは光っている。
体外光タイプだと、やや色は薄くラメが少ないがフリルが出るのが特徴か。
ラメタイプは、結構黒く、上見のラメはまばらだが、横見のラメが多い
漆黒タイプは、上見ラメはほとんど無く、横見はラメがありますが、やっぱ黒いですね。
こんな感じでしょうか。
※全て「京めだか」さんのヤフオク画像をお借りしています。(素晴らしいね!)
しかし、ブラックダイヤ×キッシングの掛け合わせでもこのワイドフィンの特徴があるので要注意だ。
ちなみに卵や稚魚の場合、特徴が一切わからないので騙される可能性が高くなります。
過去、何回も騙されたわたしとしては
卵は止めとけ!
卵を落札したら、騙されても文句は言うな
と言いたい。
【結論】
結局は、
信頼できるところから買え
でしょうか。
少しお高くなりますが、メダカ屋さんや有名ブリーダーさんから買うのが一番安心かな…
えっ?わたし?
もう少し値段が下がるのを待っています。
ポチりたい右手を必死に左手で押さえている状態。
我慢◯出てます…😓
コメント
ほぼさん、おあつうございます。🌞
ちなみにカウパ-たんは、どこから出てるんでしょうか?
暑いっすね〜。
どこから?
もちろん、◯◯◯です。😆
いやん!