先日、屋外の容器をぼーっと眺めてたら
水、死んでた…😱
まるでゾンビ映画のワンシーン。
グリーンウォーターで飼育してると、たま〜に遭遇するこの絶望感。
気持ちも死ぬ…
で、「なんで茶色くなったんだよ!」と半泣きでAIに泣きついたところ、こう返ってきました。
気温上昇で緑の植物プランクトンが死滅し、代わりにバクテリアや茶色い微生物が増えたためです。
……要するに、暑さで水もバテたってことか。
お前もか、水。
そして気になるメダカへの影響は?と聞くと、
茶色いグリーンウォーターは、酸素不足や水質悪化を招き、メダカが弱ったり病気になるリスクがあります。ただし、早めに対処すれば大きな問題にはなりにくいです。
だそうです。
よし、早めに対処だ!
水換えだ!! 全力で!!!
【ミッション:死んだ水を救え】
まずは飼育水を抜いていく作業。
抜いて抜いて、抜きまくれ!
中学生のように…
はい、気持ちよ〜く、全部抜きました。😆
次に新しい水を投入していきます。
ここで秘密兵器登場!
\ 他の容器の飼育水〜!!(ドラえもん風)/
だいたい半分くらい入れてく〜
あとは綺麗な水を入れれば
完了
そして救出されたメダカたち、
意外にもめちゃくちゃ元気そう。
すぐに放流〜!
水もピカピカで、メダカも気持ち良さそう(知らんけど)
【結論】
水が生き返った
メダカも復活
だが、俺の心は生き返らないのはなぜ?
AIに聞いてみた回答
手遅れです…
えーと
水が死んだら、早めの対処をしましょう。
動画です
コメント