スポンサーリンク

間違った水替え

わたし、思うんですよね。

 
 
 

メダカ飼育の教科書には、

 

「水替えは1/3で良い」

 

と書かれている事が多いですが、

 
 

これ

 
 

間違い

 

と思います。

 
 

元々水替えってアンモニア等の有害物質を取り除くためだよね。

 

1/3水替えだと、残った2/3の水は、だんだんとアンモニア等の有害物質の濃度が濃くなっていく。

 
 
 

気がつくと

 

調子を崩していた

 

みたいな…

 
 

なので、月に一回は全換えした方が良いのではないかと思います。

 
 

濾過バクテリアはどうするの?

 

バクテリアが定着してくれたら良いけどね。

 

バクテリアって、見えないじゃん。

 

なので、バクテリアは

 

信じるな!

 

バクテリア、難しい…(よくわからん)

 
 

でもさ、全換えしてたら、

 

病気しないし

 

★になりにくい。

 

死ぬときゃ死ぬけどね

 
 
 

そんなわたしは、全換え教信者。

 
 

なので、参考程度で…🤣

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    日々の管理方法は環境によって様々ですよね。
    立ち上げ初期か安定期かでも対処が変わってくると思います。

    いまは無濾過でやっているので水替え三昧です(;´Д`)
    底面ろ過を入れようかと考え始めてます。。。

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      確かに環境によって変わりますね。
      水換え三昧は、大変そう。
      底面濾過は、良いですよね。

  2. 匿名 より:

    参考になります👍
    私の場合(屋内)過密飼育が多いこともあり週1で4/5〜9/10程度の水換えです!

タイトルとURLをコピーしました