スポンサーリンク

親抜きは良いけど…?

今年の採卵は、少しでも手間のかかる手摘み採卵を減らしたいのでドボン式採卵をしてます。

ドボン式採卵で寝不足解消
採卵と言えば良いのか、卵管理と言えば良いのか… 今までは、産卵床から手で卵を取る手摘み採卵方法でした。 意外と時間がかかるよね。 ネタで作ったセクシー産卵床なんて卵が見にくいし これだけ付いてたら、取る気無くすよね。 卵の管理も毎日水換えし...

 

さらに手間を減らすために親抜きもしてます。

 

ああ、あの痛いヤツね!

 

そりゃ、あんた

 

親知らず抜き

 

やん。

 

😓😓😓

 

まあ、それはさておき…

 
 

親抜きは、こんな感じにやっています。

 

まず、初めの容器は、ここ

 

普通、採卵する容器には産卵床以外の余計な物は入れないようにしてますが

 

親抜きの容器は、睡蓮やら水草なんかも入れて産卵する場所を増やして底に落とすのを極力減らすようにしてます。

ウィローモスなんか、良いよね。

 
 

一つの容器に入ってる期間は、1週間です。

 

なぜかって?

 

産卵した卵は、水温30℃だと8〜10日で孵化するので孵化する前に親を抜くという作戦だ。

 

まあ、ちょうど休みの日が週一と言うのが一番の理由ですが…😅

 
 
 

1週間後

 

親を掬って

 

ちなみに種親は煌めかなかった煌です。

 

種親は、ここへ移動。

 

またまた、1週間後

 

隣の容器に移動

 

まあ、こんな感じで永遠に続けていけば良いわけですが、わたしの場合、最初の容器に戻ります。

 
 

と、その前に

 

最初の容器では、針子が孵化しているので

 

この針子を掬います。

この子達は、体外光道場に入門します。

 
 

親抜きする時の注意点は、

 

親の抜き忘れ

 

でしょうか。

 

全部掬ったと思ったら、1匹残ってたり…

 

食われるよ!😢

 
 

この親抜き、孵化率、針子の生存率が良いように思います。

 

また、産卵床に付けるのが下手な種類にも確実に採れますよね。

 

しかも、手間いらずと良い事だらけ!

 
 

こりゃ全て親抜きにしよう!

 
 

いや、スペースが😭

 
 

それだ!

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは!

    親抜きは有効ですが、やはりスペースに余裕が無いとですよね(汗

    そういえばチュール産卵床ですが、うちの近所のダイソー2店舗ともに黒チュールが売り切れです。HOBOさんがブログで作り方を掲載したのが原因だとは、まさか思いませんが。。。ゼッタイHOBOサンノセイダ!!( TДT)

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      すべて親抜き出来たら楽だろうな…(遠い目)

      チュール、確かにうちの近所も売り切れてます。
      まさか?
      よし、次はピンクを流行らそう!
      いやいや、そこまで影響力はありませんよ~。

  2. おかーさん より:

    親抜きやりたいですッ!(鼻息)
    でもスペースがぁぁぁ~

    なんかこう… ちゃんと太陽光が当たりつつ、うまく積み重ねられる置き方と、強度もある容器ないのかな(^▽^;)
    ガンガン積んでいくのに!(笑)
    もう棚なんて言ってられなくなってきた(笑)

    • HOBO HOBO より:

      このコメントからすると…

      おかーさんは、今年は順調に採卵出来てるようですね。

      ぐぬぬ…

      確かにガンガン積みたいよね。

      棚と言うか、タワマンが出来そう!😊

タイトルとURLをコピーしました