スポンサーリンク

サファイアの画像は要注意!

サファイアを落札してわかった事があります。

 
 

それは、撮影するのが

 

難しい!

 
 

たぶんね。

 

普通に撮ったら、サファイアが黒ラメに見える。

 

青が写らないのよね。

 

設定をいじったり

 

「キェ〜」と奇声を発しながら撮ってみたり…

 

おや、なかなか良いのが撮れた。

 

奇声を発しながら撮影するのが良いようです。

 

何枚撮った事か

 
 
 

では、ヤフオクの出品写真はどうなのか?

 

見てみましょう。

 

サファイア成魚で出品されてる検索結果です。

 

いわゆる現物販売なので実物に近い写真を撮られています。

 

でも安心して下さい。

 

現物は、写真よりも綺麗です。

 

たぶん…

 
 
 

では、サファイアの卵と稚魚で出品されてる検索結果が

 
 

コ・レ・ダ・!

 

 

青い

 

青いぞ!(重要なので2回言ってみた)

 

 

凄い撮影技術ですね。

 

わたしの調べた結果、卵や稚魚は青い方が高値で落札されています。

 

そりゃ、青く撮りたいよね。

 
 

是非一度、青く撮る方法を

 

ご教授願います!

 

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. ポンタ より:

    おはようございます😃
    簡単ですよ☝️
    画像加工ソフトでポチッとするだけ😜
    でもラメの青って写真に入らないですよね
    何ぞフィルターでもないかしらん😔

    • HOBOHOBO より:

      こんにちは。
      なるほど、それで皆さん…
      いやいや、青く撮影する技術があると私は信じる!

      こっそり、良い画像ソフト教えてね。😄

  2. celeru より:

    こんにちは^^

    イイですね、こういうの!

    生体でも青味が強く写ってるのでは?と言う写真をチラホラ見ますが、卵は酷い写真が多いですよね!

    普通に青く写すなら、ホワイトバランスをオートとせずに蛍光灯にすれば青く写ったと思います。でも、画像変更がもっとも簡単でしょうね!

    • HOBOHOBO より:

      こんにちは。

      何となく比べてビックリしました。
      現物は青くできないけど、卵や稚魚だと成魚になってから親と色が違うと言っても
      固定率やら、色上がりとかで言い逃れできるもんね。
      ちょっと画像加工してみましたが、意外と難しかった…😓

    • さい より:

      ほんと!写真難しい(^_^;)
      普通にうつすと一眼って明るくうつるんですよねー
      仕方ない露出をアンダーで撮影して青をだしてます(^_^;)携帯だと自動で補正してくれるから罪悪感薄いっす(笑)

  3. 青いお空を撮影してから、撮ると、青くなるんじゃないでしょうか(*≧︎∇︎≦︎)

    す、すみません(´Д`|||)

タイトルとURLをコピーしました