スポンサーリンク

蚊の退治はコレダ!

ぷ〜ん
 

ぷ〜ん
 

ぷ〜ん
 

バチッ!
 

真剣に選別してる時に限って指先にとまったりするんだよね。

ムカつく!😤
 

こりゃ、対策しないと…
 

やっぱ、コレかな?

 

使い方は、こんな感じ

 
 

蚊も退治して
 

産卵も出来て
 

二刀流ですやん
 

って蚊は退治出来るのか、知らんけど。

 

携帯に便利な小型版もあるよ!

 
 

過去の産卵床の復刻でした。
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    既視感あると思ったら復刻ですか。
    うちではミジンコ容器で飼の培養もしてしまって居る様で、今年は例年よりかが多い気がします。。。

    大阪はG20サミットで不便みたいですね(´・ω・`)

    • HOBOHOBO より:

      おはようございます。🌞

      ちょっとづつ復刻していきます。(^∇^)
      夏の温度で変わりそうですね。
      ほんと鬱陶しいです。

      G20、物流が大変です。
      警察もウロチョロ。
      売上も下がるだろうな。
      宅急便が止まるのでヤフオクで落札出来ない。(笑)

  2. 東京の鶏肉屋 より:

    やっぱり何か細工してるんじゃ?と警戒してたら、
    産卵床ネタ好きだね~。

    自分はほとんど蚊に刺されません。嫁に羨ましがられます。
    でも晩夏には目が血走った(あくまで個人的感想です)メス蚊にさされます。
    蚊も命がけみたいです。

    • HOBOHOBO より:

      警戒されてたんですね。
      ばれないように気をつけます。(笑)
      夏の間は週一の産卵床ネタにおつき合い下さい。

      蚊は足の匂いに寄ってくるそうですね。
      外に出る前に足をウェットティッシュで拭くだけでも効果があるとテレビでみました。
      目が血走った蚊を見てみたい!

  3. あきちゃんめだか より:

    蚊取り線香型産卵床、その実力やいかに!?笑
    変態産卵床を一同に会した変態選手権の開催を楽しみにしています。
    昔、妻にボート型?(確かゼンマイ式で動くやつ)を見せてもらって爆笑した記憶がございます(o^^o)
    復刻楽しみにしています☆

    ちなみにわたくし、幼少期から蚊に刺され過ぎて、今では刺されても10分程で赤みもかゆみも引いて何事も無くなりますので、刺されても気にしておりません(〃ω〃)

    • HOBOHOBO より:

      去年数回使いましたが、問題なく卵が付きましたよ。
      ただ、渦巻きがビローンと伸びて扱い難い面はありますが…
      あきちゃんめだかさんも、いろいろな産卵床を作ってましたよね。
      旦那が作ったと言ってたので、「結構やるな!」と思った覚えがあります。(^∇^)
      懐かしいね!

タイトルとURLをコピーしました