スポンサーリンク

チュール産卵床は◯◯◯ホイホイだった

チュール産卵床

 

卵が良く採れますよね。

 
 

しかし

 
 

採れるのは、

 
 

卵だけではなかった!

 
 
 

先日の事

 

チュール産卵床にゴミが付いてたので別容器で振り洗いをしたところ

 

その容器に何かが動いている。

 

よく見えない

 

ボールに移してみた。

 

こ、これは

 

稚エビちゃん

 
 

チュール産卵床は

 

稚エビホイホイ

 

でした。

 

動画でどうぞ

 
 

いっぱい獲って今夜は海老かき揚げ丼だ!

 

小さすぎるか…😅(食わんよ)

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. ポンタ より:

    お疲れ様でございます
    そうなんですよね〜☝️😓
    アレっ針子が孵ったのかと思いきや稚エビ🦐ピョコピョコ😵
    稚エビはメチレンブルーに弱いみたいで
    かと言って飼育水で卵孵すと水カビかなり出ますし
    まめにスポイトで稚エビ🦐を元の容器に😓
    いつもの何倍も時間がかかって😭何か良い方法は⁉️
    そう言えばいつもはコロタマを羽化タッパーにポイですが
    HOBOさん用の卵🥚を久しぶりに爪楊枝でクルクルっと
    綺麗な卵🥚が取れましたよ☝️🥰

    • HOBO HOBO より:

      お疲れ様でございます。
      この時期、水換えする時に気になりますよね。
      隠れ家が無ければ成魚にバクバク食われるので自然に減りますが…😅
      無視したいけど無視できないし。
      宿命です。🤣
      わたしの卵…😊
      ありがとうございます。

  2. celeru より:

    おはようございます!

    出てくるのはカイミジンコかなと思ったら稚エビですか!

    動画をみて編集になれてるなーと思いました。全てスマホで?だったら凄いですね!!

    • HOBO HOBO より:

      おはようございます。🌞

      カイミジンコもくっつきそうですね。

      もちろん全てスマホですよ。
      PCよりもスマホで慣れました。😊
      編集ソフトをVLLOに変えて慣れてきたところです。

タイトルとURLをコピーしました