スポンサーリンク

スマホでラメを綺麗に撮る方法かも?

発見しましたよ。😊

 

スマホでラメを綺麗に撮る方法。

 

いや、もしかしたらもっと良い方法があるかもしれませんが…😅

 

まあ、素人がスマホで撮ってる写真なんで参考程度に。

 
 

昨日のブラックダイヤを撮ってる時にやってみたら、意外に良かったのよ。

 
 

 

あっ、間違えた。

 

では、まずは実際に見て頂こう。

 

普通に撮ったらこんな感じ

 

全体的に暗くてラメもわかりにくいよね。

 
 

しかし、あるものを使うとこんな感じ

 

ラメがハッキリと撮れるじゃ、あーりませか。(byチャーリー浜)

 

もちろん、加工じゃありませんよ。

 
 

使用するのは、白い画用紙

 

これだけです。

 
 

使い方は

 

コ・レ・ダ

 

 

影になる部分に画用紙で光を反射させているだけです。

 

私の場合、上からの光なのでメダカの側面から下側が暗くなりラメが写りにくかったようです。

 

柄物やヒレ光にも良いかも

 

でもやっぱり一眼が欲しいな。

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは^^

    反射板ですね!
    私は撮影用LEDライトを上と側面から当ててます^^
    でも斜めの太陽光の方が光った感じで撮れてた気がします。。。

    光の使い方って奥が深いですよね。上達したいです。

    それにしても立派なブラックダイヤですね!

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。
      白容器で撮影すると何故か暗くなってましたが改善出来て良かったです。
      仕事の写真撮影は、斜め上から撮影するカメラマンが多いですね。

      ありがとうございます😊

  2. ひろしゃん より:

    なるほど、なるほど(*´∀︎`*)
    最近は、試したくなる実験記事が多くて悩ましいです(*≧︎∇︎≦︎)
    まっ、まさか、似たような実験をして、記事にしようなんてこと…

    かっ、考えてませんよ
    (。´艸`。)ㅋㅋㅋ

タイトルとURLをコピーしました