昨日は、苺カットに行ってました。
10人くらいで18,000個ほどの苺をカット。
単純計算で1人1,800個の苺のヘタをカットした事になる。
とりあえず、寒かった…
さて
先日の失敗を…
今年は、パネルヒーターでエメラルドフィンの卵を加温
ちなみに実験中のミジンコも入っています。
このパネルヒーターの線が下に引っ張られて落ち着きが悪いのよ。
見てみたら宙ぶらりんになってる
これを改善したい。
ふと上を見ると別のコンセントが
ここに刺したらよいんじゃね?
と言う事でコンセント場所を変更🔌
そして、翌日
加温ボックスの温度計を見ると室内と同じ12℃まで下がってる!
えっ、何?
パネルヒーターの故障?
いや、別のコンセントに挿すと温かくなるので故障じゃない。
さては、コンセントか?
コンセントの元をたどっていくと…
何と
タイマー付きコンセントに挿さってたよ。
このコンセントは、照明用で朝3時間と夜3時間の6時間しか通電しない。
トホホ😭
コンセントを挿す時は、気をつけよう!
果たして卵の運命は?
つづく
コメント
お疲れ様です!
そのうちHOBO画伯LINEスタンプが出来そうですね(^-^)
12度まで下がってても再び加温すれば問題ないかもしれませんが、それが繰り返されてたとなると不安ですね(・・;)
加温BOX手前のモザイクが気になりました。ナンデスカー?!
こんにちは。
スタンプに挑戦したいのですが、なかなか時間が…
1日で気がついて良かったです。
水温差12℃は、ヤバいですよね。
モザイクは、新たなミジンコ実験中なんです。🤣