スポンサーリンク

睡蓮をイジり倒す

春に植え替えた睡蓮。

ちゃんと世話してますか~。
 

という訳で、先日の睡蓮いじりの様子など…

おや?

あの小さな葉っぱは?

怪しい…

 

これ、脇芽ですやん。

 

放っておくと開花率が落ちるらしい。

ではHOBOブラックジャックが行う

 

脇芽除去手術の様子を動画で

 
土の中から脇芽を除去!

そして落としそうになって焦る!

という動画でした。(笑)
 
 

あとトリミングも大事ですよね。

大きい容器だと問題有りませんが…

うちみたいに小さい容器だと葉が茂ると根元に日が当たらず、これまた咲きにくくなります。

これダメなパターン

 

トリミング後

 

蓮の枯れた葉も

 

取り除きました。

 

トリミングする時は、葉っぱに谷氏が付いてる事があるので要注意!

 
 

さらに追肥もやりましたよ~。

追肥で使う肥料は、速効性のある肥料が良いらしい。

 

やり方はこんなイメージ

 
秘孔をつく…?
 

根が当たらない場所に肥料を置き

 

肥料を押し込む!(秘孔を突く)

 

穴を埋めて完了です。

 

こんな感じに秘孔をつくと

あっちにも

こっちにも

さらに蓮も

咲くかもね!
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんばんは!

    動画を見たら「よいしょよいしょ」という掛け声が似合う・・・いえいえブラックジャックさながらの華麗な手捌きでした!(笑

    うちでは熱帯性睡蓮が咲かないので睡蓮をやめてしまいましたが、秘孔の場所が悪かったのだと気付きました( *´艸`)

    • HOBO HOBO より:

      こんばんは。

      なかなか取れなくて、焦りました。
      だいたいサッと取れるのですが。

      うちでも咲くのは、半分くらいですね。
      日当たりが良いともっと咲くんですが…

タイトルとURLをコピーしました