越冬用に立ち上げた容器
越冬用発泡を立ち上げ!
なかなか進まない越冬準備。でも、あわてないで大丈夫。大阪は、年内なら大して寒くならないのよね。本格的に寒くなるのは、年明けからなんです。なので少しづつ越冬準備しています。先日も容器を発泡に変更して立ち上げました。ここの種親スペースに発泡を立...
その様子を見てみよう。
ちなみに普段やった事
2日に1回、100倍に薄めたクロレラを
20〜30ccを投入。
週一で半分水換えして別の容器の飼育水を投入。
あと加温飼育です使うスポンジフィルターも入れといた。
1週間後
透き通っていますね。
ミジンコは、ちょい湧きです。
2週間後
さらに透明感が出てきたように感じます。
ミジンコも増えています。
リングろ材とフィルターにも浄化細菌がいっぱいついてるはず…
では、微生物の状態を見てみましょう。
容器の水を取って(夜になってる!)
こんな感じ(黒いのはラムズの糞)
この水をスマホ顕微鏡で見ると
微生物がいてますね。
小さな微生物はわかりませんが、わかるものをご紹介。
【ロタリア(ヒルガタワムシ)】
うちでは、よく出現する微生物です。
動画にも出てきますが、浄化能力が凄いのよ。
【コルレラ】
ワムシの仲間ですね。
ワムシより小型でチビワムシと呼ばれているそうです。
いずれも、硝化が進んでいて、かつ、溶存酸素が多いときに出現する微生物との事なので、水が出来た目安になると思います。
動画です。
こんなの見たら、メダカを入れずに微生物だけを飼いたくなるよね。
微生物LOVE❤️
コメント
こんにちは^^
私も久しぶりに顕微鏡を使いましたが、微生物が確認出来ると面白いですよね!
微生物名に詳しいのにも驚きましたが、動画編集力も凄いです!!
こんにちは。
微生物は見ていて飽きませんね。
微生物は、「下水 浄化 微生物」とかで調べると、いろいろ出てきます。
動画は音声も入れたいのですが、時間が無くて…
冬の暇な時に練習してみます。
とりあえず、別のyotubeチャンネルを立ち上げたけど、そこから進まない…😓