スポンサーリンク
めだか

病気を防げ!

秋のメダ活で怖いのが 病気 じゃないでしょうか。 よくなるのが、綿かぶり病とか… ワタカブリとか わた被りとか 全部一緒やん! まあ、いろいろな病気がありますが、ワタ被り病が1番なりやすいですね。 良くあるのが、餌のやり過ぎで病気になるパタ...
めだか

いつまで採卵する問題

誰もが悩む いつまで採卵する問題 一昔前は、 盆までに終われ なんて言われてたっけ… 確かに盆に終わると寒くなる頃には確実に越冬出来るサイズになるけどさ。 わたしの住んでる大阪では、経験上、10月上旬くらいまで採卵しても越冬出来ました。 た...
めだか

秋のメダカ飼育は…

近所にある小さな柿の木 実がいっぱい出来ています。 そういや、嫁の実家にある柿の木もいっぱい実がなってたな。 手入れをしていない柿は、隔年で実がなるらしいけど 今年は、柿の当たり年ですね! と言っても 柿食わんけどな。😓 さて、急に涼しくな...
微生物

秋に仕込んどけ!PSB

かれこれ何回も使っては、辞めてきた 光合成細菌 使うと効果があるような、ないような。 はっきりと効果が判らずに辞めていくのがいつものパターン しかし、今年は違います。 ちゃんと使っています。 使用用途は、針子達の餌ですね。 食べているのか、...
めだか

秋のメダカ飼育は油断大敵

皆さ〜〜〜〜〜ん! 連休を楽しんでますか〜 えっ、わたし? もちろん 仕事です。😐 聞くな! それはそうと、涼しくなってきましたね。 とか思ってたら、昼間はまだまだ暑かったり… と言う事で、スダレを秋仕様を変更しました。 二重なんだけど、一...
めだか

秋まで待て!?

昨日は、地獄の棚卸しを終え、何とか帰宅。 風呂入って、早々に寝ました。 木曜日は水換えの日だったが、当然出来るわけもなく、サボった。 メダカ達 すまぬ 早く寝たからなのか、朝5時30分に起きて卵の水換えだけやっといた。 熱も37℃まで下がり...
めだか

秋まで待て!?

昨日は、地獄の棚卸しを終え、何とか帰宅。 風呂入って、早々に寝ました。 木曜日は水換えの日だったが、当然出来るわけもなく、サボった。 メダカ達 すまぬ 早く寝たからなのか、朝5時30分に起きて卵の水換えだけやっといた。 熱も37℃まで下がり...
めだか

【メダ活】秋にやる事

朝晩が涼しくなりましたね。 秋が近づいている感じがします。 秋と言えば、メダ活でやりたい事があります。 いったい何? それが コ・レ・ダ・! ①採卵する ②太らせる この時期、暑さで産卵が止まってた種親が産卵を再開するのよね。 あまり卵が採...
スポンサーリンク