スポンサーリンク

奇跡のメダカに運命を感じた日

皆さんは覚えているだろうか?

 
 

偶然か重なって残ったメダカ達

 
 

しかも、ペアという奇跡!

 
 

と言う事で奇跡のメダカと呼ばれている。

運命的な出会いをしたメダカ!?
メダカをお譲りした後の空いた容器に動く影そう1匹掬い忘れ…あるあるだよね。実はこの子、今年、断捨離した鱗光の黒タイプ。たまたまだけど、赤が入って1番綺麗だった子が残っていたんですよ。仕方なくMIX容器に入れておいたけどさ。毎朝、餌をあげる時...

 
 

これは、きっと神様が与えてくれた素敵なプレゼントに違いない!

 
 

と言うわけで、頑張って採卵しました。

 
 

そして、生まれて来た子供達が

 
 

コ・レ・ダ・!

 

 
 

黒系と赤系の2種類が居てますね。

 
 

黒系が本命か?

 
 

赤系

 

赤系は、雄に赤色があったからかな。

 
 

でも

 
 

至って普通

 

綺麗だけど…

 
 

運命を感じられない。

 
 
 
 

もしかしたら、嫌がらせのように生まれてきたアルビノ達に何か秘密があるのかも知れない。

 
 

その姿が

 
 

コ・レ・ダ・!

 

 
 

動画

 
 

赤色が入ってる子がいてます。

 
 

王妃みたいなもんやね。

 
 

王妃みたいだけど、王妃じゃない。

 
 

ほぼ王妃

 

が完成。

 
 

もしかして、これが運命なのか?

 
 

「ほぼ」と付ける事で本物じゃ無くても良いと言う事を気づかせてくれたのか?

 
 

それなら、「ほぼサファイア」とか「ほぼマリアージュ」とか何でも作れるじゃん。

 
 

わたしだけの特典

 
 

神様ありがとう!

 
 
 

いやいや、所詮は偽物やん。

 
 

頼むで、ほんま

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

  1. celeru より:

    こんにちは^^

    アルビノが順調に増えてますね( *´艸`)

    うちにはアルビノ鱗光は居ませんが、写真で見る限りでは王妃との違いが分かりません。

    赤が濃い個体が育ってきたら面白いですね!

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      このままいけば、未だかつてないアルビノの数になりそうです。

      鱗光のアルビノなので、王妃とは兄弟みたいなもんですよね。

  2. あずママ より:

    こんにちは

    過去記事にコメント!
    このめだかさん達は私が頂いた卵と兄弟魚なのですよね。

    アルビノは一匹で可哀そう、と娘の前で呟くと、混ぜちゃダメだよと念を押されました。
    分かっとるわい。

    後の子も大きくなってきていますよ。

    ロングフィンも初めて育てるので、大きくなって横見で見るのが楽しみです。

    大阪も福岡もコロナ感染急増してますね。お気を付けくださいね。

    • HOBO HOBO より:

      こんにちは。

      同じ親からの子ですよ。

      マリアージュとか、エメラルドフィンに比べると小さいですが、ロングフィンになるかもですよ。(♂ね)

      アルビノさん、1匹で可愛そうですよね。

      良ければ、ウチのアルビノを貰って下さい。

      あんなにいっぱいは、育てられないので…

      涼しくなったら、送りますね。😊

      • あずママ より:

        うわ、うわぁ
        そういうつもりじゃなかった!

        もう少し、大きくなってアルビノじゃない鱗光と混ぜたら
        卵とれて、アルビノも出るのかなと思ってましたが😊

        今はめだか達にとっても過酷な時期ですよね。

        ほぼさん、整理するって言って増えてるやん(笑)←ずっとつっこみたかった(笑)

        • HOBO HOBO より:

          鱗光アルビノは、手放す予定なので…

          普通種と交配したら、3〜4割くらいはアルビノが出ると思います。

          減らしても、気がつくと増えてます。

          メダカ、あるあるですよね。🤣

タイトルとURLをコピーしました