以前作った屋根。
雨対策に屋根作り【組み立て編】
屋根作りの続きです。 材料・加工編はこちらから まずは完成図です。 こんな感じになります。(いや、わからんて…) では、組み立てていきます。 ①トンネル支柱を木材の穴に入れ、容器の上に立てます。 今回は、木材を乗せているだけです。 ②支柱2...
先日の台風でも、問題ありませんでした。
大阪から少し逸れたから良かったけど、直撃なら流石に外さないと!
現在、水温対策でスダレを2重にしています。
なので、お盆の間も32℃前後で推移していました。
当初、屋根をすることで睡蓮の花が咲くのを諦めてましたが…
予想に反して咲いてくれました。
なぜ、暗いのに咲いたのでしょうか?
休みの日に1日の日当たりを確認してみたところ、咲いた原因がわかりました。
朝
右側が東になりますが、朝日が当たっています。
昼
昼間は、日差しをガッツリガード!
夕方
今度は左から、西日が当たっています。
屋根が高いので真上からの日差しを防いで、朝日と夕日が差し込み、日当たりもあったんですね。
意図せぬ効果でした。
睡蓮は、朝の数時間でも日が当たれば開花するようです。
そういや、北向きの容器も良く咲いてるし…(品種によると思う)
睡蓮とメダカ、何とか両立出来てます。
ただし、9月になると朝日は当たらなくなります。(泣)
まあ、睡蓮の時期も終わりなので良いもんねー。
と強がってみた。
にほんブログ村
コメント
こんにちは!
睡蓮とメダカの両立が出来て良かったですね(^^♪
屋根を高くしたことによる効果なんですね。
うちも陽当たり具合を工夫すれば熱帯性睡蓮でも咲くのかな・・・
こんにちは。
なぜ咲くんだろうと思ったら、そういう訳だったんです。
なかなか1日の日当たりを見ないとわかりませんね。
熱帯睡蓮、日当たり次第できっと咲きますよ。
こんばんみ、毎回拝見させていただいておりま~
えっと質問があるのですが、ヤフオクで\卵を発送するときのタレ瓶ですが
どれくらいの大きさのタレ瓶をつかってるのでしょうか?
スイマセンがお願いいたします。
こんばんは。
いつも、ありがとうございます。
わたしは、残念ながらヤフオクで卵を出品していません。
卵の数にもよりますが、出来る限り大きい方が卵には良いようです。
容器が小さい中に卵をたくさん入れると酸素不足で死卵となるようです。