いろいろな飲み物でゾウリムシ培養実験をしました。
実験の内容は、こちらから
仕込んでから6日が経ち、そろそろ結果を見てみたいと思います。
結論から言うと、どれも増えたんですよ。
ただ増え方に差があったので、詳細を見てみます。
果たしてどのドリンクが1番増えたのでしょうか?
とりあえず、同じ日に仕込んだエビオスはこんな感じです。
ほぼMAXですね。
臭さ度:★★★★★(参考値)
では、ランキング形式でいきます。
第5位 紅茶
1番増えると思ったけど、最下位でしたね。
ティーパックで作ったらもっと増えるんじゃないかな?
臭さ度:★★★☆☆
ほのかに紅茶の発酵臭が楽しめます。
第4位 コーラ
1番増えないと思いましたが、まあまあ増えました。
臭さ度:★☆☆☆☆
コーラの香りがドブ臭さを消すのか?まだマシです。
ちなみにゾウリムシは、コーラ色に…
第3位 ビール
ゾウリムシって、ビール好きなんですね。(笑)
予想通り増えました。
臭さ度:★★★☆☆
ビールが発酵したような匂いがします。
煮切ってアルコールを飛ばせば使えるかも。
カルピスとは、僅差でした。
第2位 カルピス
下位予想でしたが、意外と増えましたね。
やはり、乳酸菌が何かに影響しているのでしょうか?
臭さ度:★★★★☆
酸味が悪い方向に行って、足の匂いのような…
あと白いモロモロが気になります。
第1位 コーヒー
バイオラボさんの情報通り1番増えましたね。
臭さ度:★★☆☆☆
ほのかなコーヒー臭で苦いような匂いがします。
増えたのは、コーヒーの何が良かったのでしょうか?
カフェイン?
気になる〜
いつか解明したいと思います。
今回の5種類ドリンクで培養した結果の動画です。
ちなみに今回培養したゾウリムシは、メダカには、与えていません。
ドリンクがメダカにどんな影響を与えるかわからないので、一旦廃棄します。
もし与える場合は、自己責任で!
次は、何で増やそうかな?(笑)
にほんブログ村
コメント
こんにちは^^
私はカルピスが1位かと思いましたが、コーヒーでしたか。
コーヒー豆は苦くて栄養が無さそうですが、種だから栄養が詰まっているのでしょうか。
何で沸かしたものでもメダカの餌になるだろうと思って、私だったら与えちゃいます(‘;’)
こんにちは。
わからないのが、直接栄養を摂取しているのか、コーヒーによって微生物が湧いてそれを食べて増えているのか?
キリン生茶とコーヒーの共通点を探せば、何かわかるかな?と思ってますが…
メダカにあげても問題ないと思いますが、念のため…
私の勝手な想像ですが、直接栄養を摂取しているのではなく、さらに小さい微生物やバクテリアを食べているのでは?と思ってます。
そういう意味では、有機物なら何でもよくて、実は鶏糞でも殖えたりして・・・とも思ってます(‘_’)
わたしも間接的と思っています。
鶏糞でミジンコを増やそうとしたら、ゾウリムシが増えた事があります。
めちゃくちゃ増えたわけではありませんが。
クロレラでは、あまり増えないのでまた違うんでしょうね。
メダカにとって良い有機物はないかな。
楽しめました。次は探偵ナイトスクープ待ってます^^
ありがとうございます!
励みになります。
小ネタは、現在、貯めてるところです。
少しお待ちを!(^∇^)
この時期、ドリンクも腐りますよね( ̄∞ ̄)クサッ
その腐敗細菌を食べてるのかな?
でもコーラを飲んでるっぽいし(笑)
ゾウリムシ、なかなか不思議な生物だぁ~!
腐るというより、発酵した感じです。
ゾウリムシって、水の色で体の色が変わるんですよ。
レモンとかメロンで培養して、レインボーゾウリムシを作って下さい。
インスタ映え間違いなし!(^∇^)
くぅーーー。(。>ω∀<人)━━♪♪
ひろしゃんも是非!(^∇^)