ゾウリムシって何匹あげたら良いのでしょうか?
はい、そんな悩みをHOBOお悩み相談室が、一緒に解決します。
早速ネットで調べてみた!
結果
情報なかった(汗)
しかし、ヒントはありましたよ。
この情報は、あくまでもホンモロコの針子にワムシを何匹あげた時が一番成長したかと言う研究資料です。
この研究結果によると針子1匹に対して1日にワムシを200匹あげた時が良かったとの事です。
モロコとメダカ、ワムシとゾウリムシの違いはあるが、大きく離れてないと思われます。
はい、一件落着…
ちょっと待った!
ゾウリムシって、どうやって数えるの?
簡単です。楽しいですよ〜。(笑)
まず、ゾウリムシ用意
これで、だいたいこれくらいの濃さです。
このゾウリムシをスポイトで吸って、
黒いプラ板の上に1滴づつ落とすべし。
5滴落とします。(もっと多い方がよいけど)
そしてこの水滴を100均マクロで撮影。
こんな感じに撮れます。(細長いのがゾウリムシね。)
これをカウントして1滴あたりの平均を調べます。
結果、1滴あたり平均15.8匹ですが、まあ、数えやすい15匹と言う事で。
一滴の量は、1mlが何滴になるか何回か試してみたところ、18滴になりました。
ということは…
18滴×15匹=270
1mlにゾウリムシが270匹居てると言う事ですね。
針子1匹に対して1日当たり1mlをあげると良いと思われます。
※あくまでも、参考でお願いします。
あと、ゾウリムシの密度も関係してくるのであまり大きい容器よりかは、3〜5Lの小さめの容器が良いようです。
では、早速この数値を元に検証実験…
といきたいところですが、未だに針子が居てないので実験出来ず。😭
あれ?
あなた今、
ゾウリムシを数えたくなりましね!
コメント
おはようございます^^
そしてお疲れ様です!
私もゾウリムシの量には関心を持ってます。
今テストしている針子育成では朝夕に2mlのゾウリムシヲ与える事で成長する事は分かりましたが、その1/4でよいのですね!良い事を聞きました(^^)/
おはようございます。
まだ理論だけなので、検証してみないとわかりませが…
密度も関係してきそうなので難しそうですよね。
まあ、目安にはなるかなって程度で。
ありがとうございます。
流石ですね。
あまりにも気が遠くなりそうで後半は薄目で
読んでおりました。(笑)
ベテランの方は、見た目の濃さとかで適量はこんぐらい、みたいに
分かるんでしょうかね・・。
私は昨年からゾウリムシ卒業して青水で針子育ててますが
タマミジンコを今年から、ブレンドしてみたらミジンコ増えすぎて
針子が酸欠になるんちゃうかとひやひやしながら育てています。(;^ω^)>
薄目って、想像しますやん。
顔知らんけど!(笑)
針子とミジンコの食べるものが競合するような気がして、少し大きくなってから入れるようにしていますが…
あくまでも、予測です。(^∇^)