ヤフオクで落札したエメラルドフィン
着弾しました〜!😊
着弾と言っても、センター止めにして自分で引き取りに行きましたが…
センター止めにするのは、嫁に見つからないようにするのが目的ですが、それ以外にもメリットがあります。
この時期は、配達に持って回られると水温が下がってしまいますが、センター止めにすると営業所で保管するため、水温が下がりにくいのよね。
では、開封します。
普通は、新聞紙だけですが
さらにアルミシートに包まれています。
アルミシートは、銀側を内側にすることで多少なりとも保温効果が得られます。
相変わらず、丁寧ですね。
では、メダカを見てみましょうか。
ヤフオクで落札したエメラルドフィンが
コ・レ・ダ・!
思ってたよりもサイズが大きかったのは、嬉しい。
飼育容器は、グリーンウォーターで育成モードにしてたけど、産卵モードに切り替えないと。
グリーンからの進化系との事で、上見はグリーンと同じかな。
色は、グリーンとダークグリーンがあるそうだけど、こちらはダークグリーンです。
横見
あまり知られていませんが、オスのヒレが大きく、鱗光に比べロングフィンになりやすい特徴があるようです。
ロングフィンになるかな。
エメラルドフィンと言うくらいなのでヒレがエメラルドと思いきや、わたしの撮影技術では映せませんでした。😭
でもね。
上見では、写ってるよね。
メスの方が光っています。
ちなみに京めだかさんは、このエメラルドフィンを28℃以上で飼育していたと思いますが…
発送時の温度低下やこちらの環境を考えて、わざわざ20℃管理に切り替えて送られています。
メダカや落札者さんの事をよく考えてくれてますね。
到着時の水温18.1℃
問題ありません。
加温容器も何とか20℃以上に上がって、間に合いました。
動画です
何もかもが順調すぎて
プレッシャーが半端ない!
本番に弱いわたし…😓
果たして、無事に採卵出来るのか?
コメント
こんにちは!
良いメダカじゃないですか!
京めだかさんの梱包の丁寧さはトップレベルですよね!
動画は開封の儀ですね(笑
プレッシャーに負けたら、いつでもこちらへ送ってください(*´з`)
こんにちは。
ありがとうございます😊
丁寧さと落札者の事をちゃんと考えてくれてる姿勢が良いです。
いわゆる開封の儀ですね。
ちゃんとした撮影設備を整えないと!
万が一の時の保険で、エメラルドフィンを増やしておいて下さいね🤣
イイですね~❗
頑張って繁殖してください🎶
我が家のエメラルドフィン、昨日から産卵し始めました。た
昨日と今日で15粒程採卵出来ました。
孵化が楽しみです🎵
嬉しいです~。
いっぱい増やしたいですね。
伊豫めだかさんところは、産卵開始ですか。
孵化が楽しみですね。
負けられぬ!(勝負にならんけど…)