100均 ダイソーテープライトの実力とは? ダイソーのテープライトで作った水槽用ライトその実力とは?明るさは?メダカに使えるのか?結論から言おう正直ちと暗いでは、実際どれくらいの明るさなのか?普通に販売されている水槽用ライトと比較してみよう。比較するのはGEX クリアLED POWE... 2025.01.15 100均作ってみた
100均 【ダイソー】テープライトで水槽用ライトを作ってみた 先日、ダイソーを巡回していると「テープライト」と言う物を発見。これ、水槽用ライトに使えるんじゃね?と言う事で買って作ってみよう!【ダイソー】テープライトとは?1m 330円(税込)原産国:中国商品サイズ:10cm ×10cm ×1.4cm、... 2025.01.14 100均作ってみた
100均 【セリア】撮影ケースを改造した結果 セリアの撮影ケースを見ていて思いついた。ちょっと改造したら、使いやすくなるんじゃね?というわけで、ちょっと改造してみた。バックスクリーンを削っって整えて…。通常は、このバックスクリーンを中に入れてこんな感じで使います。普通に使えます。しかし... 2024.12.27 100均作ってみた
100均 【超接写】横見ケースの真の使い方 昨日からのつづきです。ピントが合いやすく、メダカが動きにくく、接写して撮影出来る横見ケース撮影のやり方作り方撮影にも使えるが、撮影なんてたまにしか使わない。真の使い方は別にあるんです。その使い方がコ・レ・ダ・!①雌雄判別ヒレ長系が増えた現在... 2024.12.23 100均めだか作ってみた
めだか 超接写横見ケースの実力とは? 先日作った「超接写横見ケース」作り方は、こちらこの横見ケースは、なぜ接写に特化しているのか、説明しよう。まずは、横幅が約4cmこれは、メダカが動き回らないように幅を狭くしている。さらに奥行き1〜15mm奥行きを狭くする事でピントを合いやすい... 2024.12.22 めだか作ってみた
100均 【100均で作る】超接写横見ケース 長編になるので前置き無しで行こう!いつも長いって?すまぬ!【使う物】フックピン(100円)硬質ケース(100円)あと使うのは、グルーガン・プラスチックカッター・定規・紙ヤスリくらいかな。【作り方】まず、フックピンの中身は使いません。入れ物を... 2024.12.16 100均作ってみた
めだか メダカ飼育の危機?! 最近のモチベーション釣り<メダカ<バイクだいたい、この三つの趣味がローテーションしてる。ブログを見て頂ければ、だいたいわかると思うが、今は釣りが1番だ。そろそろ、メダカのモチベーションを上げるために新たな加温箱を設置する事にした。今まで加温... 2024.12.04 めだか作ってみた加温
めだか もう網はいらない?メダカ掬い用カップのススメ かれこれ4年ほど前から使ってるメダカ掬い用のカップ。タモ網は、ほとんど使わない。唯一、横見で選別する時に網を使う程度です。なぜ掬い用カップを使うのか?網ってさ、メダカの体表を網で擦って粘膜を削り取ってる。【魚の粘膜の役割り】魚は自ら分泌する... 2024.11.13 めだか作ってみた飼育用品
作ってみた 【家庭用】メダカの加温箱を1,500円で作ってみた ほら、メダカ屋さんとか、有名ブリーダーさんで使ってる方を見かける加温箱。※画像は、垂水氏の加温箱です。(ピーシーズさんからお借りしています。了承済みです)加温箱を使いたいんや〜!って、方は多いんじゃないでしょうか。作るのが難しいし、作れたと... 2024.11.10 作ってみた加温
100均 【セリア】魔改造したメダカのボウルで水換えしてみた 先日、魔改造したメダカのボウル詳しくは、こちらこのボウルを使って水換えしてみた。水換えの手順は、いつも通り①種水を別容器に入れておく②バケツにボウルをセット③飼育容器の水をボウルに流し込むメダカも、ラムズも、ゴミも全て入れます。【ポイント】... 2024.11.09 100均作ってみた