2020-05

スポンサーリンク
作ってみた

洗濯バサミ式スポンジフィルター

以前作ったレール式のフィルター実は弱点がありました。接着剤が弱くてレールが外れる。😭途中で外れることが大嫌いなわたし…許せん。😡接着剤をケチったのかと思ってたっぷりと多目に付けてみた。でも、外れる…。(`Д´) ムキー!そして、新たに誕生し...
エビ

チュール産卵床は◯◯◯ホイホイだった

チュール産卵床卵が良く採れますよね。しかし採れるのは、卵だけではなかった!先日の事チュール産卵床にゴミが付いてたので別容器で振り洗いをしたところその容器に何かが動いている。よく見えないボールに移してみた。こ、これは稚エビちゃんチュール産卵床...
めだか

成長が早い理由はコレダ

以前、ブログに載せたドラゴンブルー確か5月10日頃に体外光育成スペースに投入投入した時は、こんな感じそして約2週間後何よりも、その成長の速さにビビりました。縦も伸びたけど横幅も出てきた。動画もどうぞこの体外光育成スペースの温度は、こんな感じ...
ゾウリムシ

ゾウリムシ浄化実験結果

ゾウリムシを綺麗な水に集める実験の続きですあとはこの状態で放置しておくとゾウリムシが上の容器に集まるはず…22:10 開始1時間経過…変化なし本当にゾウリムシが集まるのか?もしかして失敗?一抹の不安が頭をよぎったその時1時間30分を経過した...
ゾウリムシ

ゾウリムシ浄化実験(準備編)

ゾウリムシの培養液って臭いじゃん。😱しかも水質が悪そう。飼育容器の中には、入れたくないよね。今回、そんな貴方にピッタリな実験をしました。簡単に言うと綺麗な水にゾウリムシを集めると言う実験です。以前、香桜めだかさんから教えてもらったサイトを参...
めだか

生後1か月の鱗光

今月の24日で生後5か月になったマロ来た時よりも倍ほどの大きさになりました。成長って早いですね。😊こちらは、生後1か月の鱗光だいたい1cm前後でしょうか。体外光は、まだ出てないよね。横見これくらいのサイズが可愛〜😍ヒレの伸びは……まだ、わか...
100均

セリアの「うきわ」を徹底レビュー

既に情報が出ていますが、セリアのうきわを買ったので徹底レビューしてみます。名前でドキドキした貴方…何かやましいことがありますね。😏セリアに見に行くとありました。色は、ピンクとブルーの2色あります。とりあえず、ブルーを購入。12個入りです。(...
めだか

黒ラメ体外光の固定率

去年何となく購入した黒ラメ体外光これが思ったより綺麗なんです。この種親から生まれたのがコ・レ・ダシルバーの子も出てきてます。このゴールドとシルバーの群泳は、なかなか綺麗でしたよ。とりあえず、シルバーとゴールドを分けてみます。シルバー系は、2...
めだか

ブラインの代わりにホウネンエビ?

水生植物を入れた容器何かが湧いている。ミジンコ、カイエビ、それにホウネンエビ水生植物に田んぼの土が入っているので毎年発生します。動画です。微生物大好きなわたしは、堪りません。🤣実はホウネンエビ、ブラインシュリンプに近い種類だとか。なのでメダ...
飼育用品

外出先でも水温をチェックできる優れ物

以前に紹介しました温度ロガー簡単に言うと水温(気温)のデータを記録する温度計です。かなり、重宝しています。😊他の温度ロガーは、結構高いのですがこちらはお安いですよ。この温度計、家の中ならBluetooth通信でリアルタイムに水温をチェック出...