睡蓮 暑さ対策の末に諦めたもの(泣) ちょっと前に取り付けた温度データロガー(温度を記録する温度計)水温のデータを見ては、毎日ドキドキしています。今週の月曜日のこと天気予報は、曇り曇りなら大丈夫だろうということで飼育容器のスダレを外して仕事に…そしたら、まさかの晴天🌞家に帰って... 2019.07.31 睡蓮
産卵床 チュール型産卵床の作り方(愛の水中花編) 先日、紹介した「愛の水中花」作り方を教えてほしいとの声が殺到したため、紹介したいと思います。(嘘…)コンセプトこの産卵床のコンセプトは、コ・レ・ダ普通の産卵床だと卵を付ける面が縦なのでメダカが横になって卵を付けないといけません。この時に失敗... 2019.07.31 産卵床
めだか 針子の成長の違いは何? 孵化した針子を2ヶ所に分けて育成してました。ひとつは北向きの場所朝の1時間ほど日が当たります。もう一つは南向きの場所南向きですが、数時間日が当たる程度です。1~2週間ほどのずれはありますが、ほぼ同時期に生まれた子達です。30~40日経ったの... 2019.07.29 めだか
めだか 迷って失敗するパターン ヘルボラが咲きました。(^∇^)睡蓮では最も小さい品種で、花も500円程度の大きさです。何でもヒツジグサと野生種の睡蓮の交配種らしい。ヒツジグサの血のせいか、他の睡蓮よりも開花時間が少し遅いのも特徴ですね。さて、うちのメダカで毎年迷ってしま... 2019.07.29 めだか
めだか 針子飼育に絶対入れるヤツ! いつもお世話になってる香桜めだかさんがイベントを開催されます。詳しくは、下記へかなり凄いメダカが集まりますよ。わたしが見たいのは、バタフライとか、絶倫三色とか、しずくとか…その他いろいろ初心者の方から、ベテランまで楽しめる内容となっています... 2019.07.27 めだか
研究室 逆立ちするメダカ? われわれHOBOめだか研究所は新たな問題に直面していた。この大量のクロレラ錠の処分方法だ。前回記事いろいろな方法を模索してみた。まずは、これだ①自分に使うもともとは人間用なので飲んでみようか?えーと、服用方法は?1日40粒?量にするとこれく... 2019.07.25 研究室
めだか 1番卵を産みつける産卵床は? 八重オモダカが咲きました〜!(^∇^)薔薇のような形が雄花で、玉状の形が雌花です。(画像は雄花です)また、雄花は上の方に、雌花で下の方に咲きます。さて、例の産まない黄桜ラメのために3種類の産卵床をセットしました。産卵床は、この3種類を使用①... 2019.07.25 めだか
研究室 クロレラ錠剤で培養実験 われわれ、HOBOめだか研究所は、クロレラに変わる新たなミジンコ培養の餌を模索していた。そして、昔から「培養できる」と噂のあるこんな物を買ってみた。クロレラの錠剤だ。900粒で970円、1粒当り約1円と非常にリーズナブルだ。これでミジンコ培... 2019.07.23 研究室
めだか 黒百を選別した結果が!? 熱帯睡蓮インディペンデンスちょっと開ききってないけど…インディペンデンスって独立って意味ですが何故この名前かは知りません。映画を思い出しますが、花上がりも良く毎年咲いてくれます。さて、先日、黒百式を選別したんだよね。と言っても、20匹ほどし... 2019.07.23 めだか