水生植物

スポンサーリンク
めだか

【特典付?】捨てる奴に限って調子が良いパターン

水生植物から始まったメダカ飼育。しかし…メダカが増えるにつれて、水生植物の両立が難しくなっていった。もちろん時間があれば出来るんだけど、その時間が無ぇ!と言うわけで、3年ほど前から少しづつ減らしてきました。睡蓮も最後の一つとなりました。この...
ミズサンザシ

食べたのは誰?

ミズサンザシ秋から春にかけて花が咲く水生植物で、冬に花が咲く貴重な植物です。逆に暑さには弱く、夏には枯れてしまいます。南アフリカ原産で、現地ではピクルスなどにして食べられるそうです。美味しいのか?わたしは食べないけど…でも、何者かに食べられ...
作ってみた

黒発泡作り

今日からテレワークだと思ってたら、明日からだったので、無断欠勤しかけたHOBOです。さて、昨日は睡蓮の片付けを集中してやりました。熱帯睡蓮も株分け株が綺麗に取れたら気持ち良いのよね!すぐには植え付けないのでジップロックで保管温帯睡蓮の植え替...
睡蓮

温帯睡蓮の植え替え

先日、温帯睡蓮の植え替えをやりました。自己流ですが、やり方を書いてみようと思います。※参考でお願いします。まず、植え替えの時期ですが、わたしは春にしてます。(秋にする方もいてます。)だいたい3月にしたいのですが、4月~5月になってしまいます...
タニシ

犯人はお前だ!

ミズサンザシ冬に花が咲く水生植物なんです。今シーズンは、いつもより早く10月に開花。順調と思ったら…食われた〜!😭最終的には、4〜5回開花した花が全て食われた。もう一株あるので、かなり食われた。ある日、容器の中にこんなのが落ちてた。実は隣の...
睡蓮

暑さ対策の末に諦めたもの(泣)

ちょっと前に取り付けた温度データロガー(温度を記録する温度計)水温のデータを見ては、毎日ドキドキしています。今週の月曜日のこと天気予報は、曇り曇りなら大丈夫だろうということで飼育容器のスダレを外して仕事に…そしたら、まさかの晴天🌞家に帰って...
睡蓮

睡蓮をイジり倒す

春に植え替えた睡蓮。ちゃんと世話してますか~。という訳で、先日の睡蓮いじりの様子など…おや?あの小さな葉っぱは?怪しい…これ、脇芽ですやん。放っておくと開花率が落ちるらしい。ではHOBOブラックジャックが行う脇芽除去手術の様子を動画で土の中...
八重オモダカ

八重オモダカ植え方とか

八重オモダカの植え方(簡易版)を作りました。暇な時に随時、加筆していきます。八重オモダカは、オモダカ園芸品種で育てやすくて、かわいい花が咲きます。葉っぱは、矢じり型です。球根の植え方土を用意します。容器は、駄温鉢型の4〜5号を使います。大き...
ミズサンザシ

ミズサンザシ栽培

ミズサンザシの植え方ミズサンザシの植え方です。今回は、小さな植木鉢を使いました。穴を塞いで肥料を少々ちなみにマグァンプと言う肥料を使ってます。水で練った土を入れます。土は、荒木田や田んぼの土が良いですね。無ければ、赤玉土でもokです。土の作...
その他

里親募集終了しました

里親募集をしたいと思います。里親募集は終了しました。ありがとうございました。捨てるものなので、欲しい方に育てて頂ければと思います。【里親募集内容】今回は3種類①ミズサンザシの種→募集終了しました。以前も募集しましたが、新たな種が出来たので再...