昨日、マロの散歩中

夕日を撮ってたら…

もしかして、UFO?

拡大

色は緑っぽい
連続で撮った後の写真には写っていない。

何かの飛行物体なのだろう。
撮影した時は気づかなかったけど
今度、交信してみよう。
てか、日本語でOK?
では、今日のお題「越冬出来ないメダカ」についてお話ししよう。

屋外で越冬する場合である。
あくまでも、わたしの少ない経験上からのお話しです。
①痩せたメダカ

これは、高確率で越冬出来ない可能性が高いですね。
メダカの越冬は何ヶ月も餌を食べずジッとしているが、結構、過酷なんでしょうね。
痩せているメダカは、越冬する体力がなく死んでしまうようです。
対策としては、暖かい場所や加温をする。
ただ、痩せているメダカは何らかの疾患を持っている場合が多いので短命が多い
②ダルマメダカ

ダルマメダカも寒さに弱いヤツがいてますね。
消化不良が原因とか…
詳しくは知らん!
室内とか、暖かい場所に移動せよ。
③病気や怪我のメダカ

越冬前に病気や怪我してるメダカは、まず越冬出来ない。
とりあえず、治療せよ。
でも、加温しないといけないので後がややこしかったりする。
④小さいメダカ
針子は、絶望的やろ

やはり、1.5〜2cmは欲しいところ。

稚魚は室内で越冬させた方が良いね。
⑤年老いたメダカ

年老いたメダカも越冬できない可能性が高い
元気だとしても気が付くとぽっくり逝ってることがある。
老衰ってあるのか?
動画です
だいたい気をつけるメダカはこんな感じかな。
もちろん、100%越冬出来ない訳じゃなく、中には痩せてても越冬するヤツはおるし、健康体でも死ぬ事があるので参考に…
そうそう、大事な事を忘れてました。
偉そうに越冬について語っているわたしだが、未だに越冬は苦手ですから〜😓



