スポンサーリンク

エアレーション入れた結果

稚魚育成スペースを増設しました。

と言っても、3つだけですが。

 
 

でも増設したところにエアーが入っていないのよね。

 

水が淀んでるし、水温が上がる場所なのでエアは入れたい。

 
 

連結コックかいるよね。

 
 

自作マニアなわたしは、あくまでも自作にこだわります。

 

ちなみに過去に作った連結コックの記事

自作!6連エアーコック【組み立て編】
安くしたい為に自作する事にした6連エアーコック。材料・加工編は下記からどうぞ。では、早速組み立てていきます。①キャップにつなぎを取り付ける。この部分は、頑丈にしたいので2液性のエポキシを使いました。もちろん、100...

 
 
 

とりあえず、材料を買いに行こう!

 

一方コックは、もちろん最安値のディスカウントアクアさんへ買いに行きました。

 
 

買おうとしたら、なんと、

 

600円に値上がりしてた。😳

 
 

去年のブログを見ると5個450円だったのに…

 

なんてこった。

 
 

去年作った6方連結コックの材料費は、657円。

 

一方コックの値上げで、837円になる。

 

ふと、隣を見ると既製品の6方連結コックが840円…

 

材料費と変わらんやん。

 

いやいや、自作マニアのプライドが許さない。

 

でも、面倒だし、暑いし…

 

 

 

はい、あっさりとプライドがセコさに負けました。

 
 

では、早速設置します。

 

連結コックを洗濯バサミで止めて

 

自作スポンジフィルターを装着

 

やっぱ、良いな。(自己満足!)

 
 

あれから、2週間後

 
 

あの容器は、どうなったのか?

 

動画です。(蟹…?)

 
 

うん、これこれ

 

透明感が出てきて、澄んでいます。

 

まるでわたしの心のように

 
 

スミマセン、嘘つきました。😓

 
 

わたしの心にもエアレーションを!

 
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. マネージャーW より:

    確かにHOBOさんの心に一番効果ありそうですね(笑)
    それは冗談ですが、私も全容器にエアーしてます、なんかメダカも喜んでるように勝手に思ってます(爆)

    取手のついた白い容器ってどこに売っていますか?
    あと、先日の自作選別ベースで伝票バインダーがどうしても見つからず・・・を理由にほったらかしですよ~(笑)どこのダイソーにもなかった~
    マグネットシートでやってみようかな?とか思ったり。

    • HOBOHOBO より:

      心にも必要ですが、家にも必要かな。😓
      でも、やはり必要ですよね。

      取ってのついた白い容器は、セリアで売ってますよ。
      透明と白があります。
      容量 4.4Lです。
      バインダー無いですか。
      代わりに薄いまな板を探して見て下さい。
      白はあるけど、黒は猫型があったような😊

  2. celeru より:

    ぶはっ!!
    あっさり価格に負けた後の、お買い上げ THANK YOUシールが悲哀を物語ってますヨ!
    (V)o\o(V)フォフォフォ

    でもその6連コック良いですね!!
    そういえばブロアー、まだ設置してません。。。

    • HOBOHOBO より:

      こんにちは。

      まさかの値上げて心折れました。

      一方コックって高いので自作するメリットが薄れてしまいます。

      この6方連結コックは、調整がやや難しいです。

      えーまだ付けてないんですか〜。
      近くなら、お手伝いするのに😊

タイトルとURLをコピーしました