スポンサーリンク

放置越冬マニア

皆さ〜ん、寒くなってきましたねー

 
 

ここ数日は暖かいようですが…(大阪の場合)

 
 
 

ぼちぼち越冬の事を考えないといけません。

 
 

去年は、

 
 

完全放置越冬

 

しました。

 
 

説明しよう。

 

完全放置越冬とは?

 

冬だからといって、特に何もせず、餌も与えず、完全に放置する越冬方法である。

 
 

発泡に変える必要なし

蓋をする必要なし

柿の葉必要なし

餌を与える必要なし

 
 

ちなみに屋根があるので雨は入らないようになっています。

 

あと、地域にもよるのでご注意下さい。

 

雪が降る地域なら、蓋は必須かな?(知らんけど)

 
 
 

なぜ放置越冬か?

 
 

いや、仕事が忙しく休みがほとんど無くなったため、準備する間もなく越冬に入ってしまったと言う…

 

ブラックは辛い

 
 
 

で、放置越冬した結果は?

 
 

問題なく越冬できました。

 
 

ぼちぼち★になるのはあったけど、いろいろやっても100%越冬出来るはずもないので、想定範囲内ですね。

 
 

メダカは、日本の四季に順応してるので

 

冬に放置しても問題なし

 
 
 

ただし、反省点もある。

 

①足し水をしよ

 

冬の間は空気も乾燥しており、意外と水が減るのよね。

 

気がつくと半分まで減ってたとか…

 

なので、月一回は足し水しよう。

 
 
 

②たまに観察しよ

 

2ヶ月ほどは、観察もしてませんでした。

 

とくに大量死とかはありませんでしたが、栓が外れて水が抜けた事故がありました。

 

幸い、メダカは数匹しか入っていませんでしたが、たまに観察してたら、気づけたかもしれません。

 

何があるかわからないのでたまには観察しましょう。

 
 
 
 
 

あと楽しみな事もあります。

 
 

春になって生存確認する時の

 

ドキドキ感

 

がたまりません。🤣

 
 

マニアにしかわからない楽しみですな。

 
 

って、何のマニア!?🙄

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました