スポンサーリンク

夏の黒容器は死の香りがする

黒容器を使いたいわたし。

 
 

黒容器が使えれば、苦手な三色やら、赤いのが、より色が濃くなるはずだ。(たぶん)

 
 

ネックは、夏の

 

高水温問題

 
 

これをクリアしないといけない。

 
 
 
 
 

とりあえず、色の違いによって水温がどれだけ変わるか調べてみた。

 
 

バケツに水7Lづつ入れて、日があたり始めて3時間後の水温を調べてみた。

 
 

スタートの水温 30.3℃

 

これは、水道水の温度である。

 
 

使うバケツは、黒・茶・青・白の4種類

 

スタート

 
 
 
 
 

そして、約3時間後

 
 
 

果たして、水温は?

 
 
 

白バケツは、37.1℃

 
 
 

黒バケツは、

 

39.9

 

いや、どうせなら40℃になれや!

 
 
 
 
 

【結果】

白バケツ 37.1℃

青バケツ 38.1℃

茶バケツ 38.9℃

黒バケツ 39.9℃

 
 
 

ネットを見てると色の違いによる温度検証がありました。

 
 

夏の炎天下、色違いのポロシャツの表面温度を調べた結果

 

白色のポロシャツは30℃、黒色は50℃まで上がったそうです。

 
 

と言う事は、最高50℃近くまで水温が上がる可能性があると言う事ですね。

 
 

さすが、黒や

 

半端ねー

 
 
 

いやいや、あかんやん。

 
 
 

ちなみに日影に置いたバケツは、黒でも、白でも水温は同じでした。

 
 
 

【結論】

夏の黒容器は

 
 

日影飼育やな。

 
 

夏の黒容器で日に当てると確実にメダカが死にますね。

 
 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

タイトルとURLをコピーしました