スポンサーリンク

ホワイト&ブラックダイヤ

ホワイト&ブラック?

あっ、歯磨き粉やね。

そりゃ、ホワイト&ホワイトや。

はい、今日も一人ツコッミ遊びをしてみました。

大阪人なもんで

 
 
さて、去年の春に我が家にやってきたブラックダイヤ

種親

その子供が冬を越して大きくなりました。(遅っ!)

まずは上見で

白いのは、ブラックダイヤから生まれるホワイト系です。(ホワイトダイヤ?)
 

横見してみると…

結構黒いですよね。

黒系のメダカ大好きなので、これは嬉しい!

でも、ブラックダイヤの特徴であるラメがほとんどありません。(泣)

ラメを数えてみた。

片面10個って、少なっ!

尾ヒレにもラメが入るのね。

こうなりゃヤケクソでホワイトダイヤで累代してやろうか。

白系メダカのラメって少ないから、おもしろいかも?

でも、白地にラメって目立たね〜!

まあ、やらんけど…
 

まじでラメの数を数えて一番多い奴を種親にしよう。

現在の種親候補

ラメ15個!

目標1カラット!

いや、どれくらいかわからんし…
 
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村
 
 

コメント

  1. celeru より:

    おはようございます!

    ブラックダイヤからホワイトが産まれるのは不思議ですね。
    オロチも青ラメ幹之も固定率は高そうですが、、、

    ブラックダイヤのラメ、少ないですね(汗
    でも、黒さはオロチ並なんでしょうか?

    ヤフオクで落札した卵の方がラメラメしてそうですね(‘;’)

    • HOBO HOBO より:

      おはようございます。

      先日のF7の卵からもホワイト系が生まれたので白系は混じるようです。

      黒さはオロチより少し落ちる気がしますが黒いですよ。
      オロチからはグレーも出てきますが、こちらはバラけないですね。
      ラメが少ないのが残念。(泣)
      出始めに買ったので良い個体は高くて手がでませんでした。
      なので種親は並レベルです。
      そういう訳で最新のF7の卵を購入しました。

      • 三輪めだか より:

        うちにもオロチラメいますがラメ少なめですw
        去年は、ヒレ長をかけたので外に放置してる桶今週見るのが楽しみです。_:(´ཀ`」 ∠):

        • HOBO HOBO より:

          やはり、そうですか。
          他の方のブラックダイヤを見てもラメは少ないですね。
          なかなか難しい。
          ブラックダイヤのヒレ長ですか~。
          そりゃ楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました