スポンサーリンク

ブルーアイ3種を比較

冬のマイブームだったブルーアイ。

 
 

おかげでうちのブルーアイは、3種類いてます。

 
 

紹介しよう。

 
 

クロノス

 
 

ゾンビ

 
 

黑天幻龍

 
 
 

先日、このブルーアイ3種類の稚魚達の水換えをしました。

 
 

まだ2cm程度の大きさですが、

 

どれくらいブルーアイになっているのか?

 

比較してみました。

 
 
 

果たして、ブルーアイの発現率が高いのはどの種類なのか?

 
 

比較した結果が

 
 
 
 
 

コ・レ・ダ・!

 
 

※目に変化があるのをブルーアイとしています。

 
 

【クロノス】

謎に包まれたキモさ漂うクロノスです。

 
 

結構、色がバラけましたね。

 
 

卵の産みも良く、稚魚も強かったので増やしやすかったです。

 
 

ブルーアイの発現率は、5割程度でしょうか。

 
 

赤っぽいのも居てるので、掛け合わせに使うのに良いかも

 
 
 

【ゾンビ】

名前がピッタリ。まさにゾンビに見えます。

 
 

なかなかの黒さですね。

 
 

なぜか孵化率が悪く、あまり増やせませんでした。

 
 

ブルーアイ発現率は、5〜6割でしょうか。

 
 
 

【黑天幻龍】

ブルーアイの先駆けと言って良いメダカですよね。

 
 

元祖ブルーアイの発現率は、どうなのか?

 
 

黒色の出現率が安定していますね。

 
 

黑天幻龍は、育てやすかったです。

 
 

驚いたのは、ブルーアイの発現率。

 
 

脅威の67

 
 

1番良かったです。

 
 

さすが元祖!

 
 
 
 
 

どの種類も個性があり、良いですね。

 
 

ブルーアイの発現率も4割以上あるので充分楽しめます。

 
 
 

キモ好きな貴方に

 
 

おすすめですよ。😆

 
 
 

以上、ブルーアイ3種の比較でした。

 
 

種親によって発現率は違うと思われるので、あくまでも参考として下さい。

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 
 

タイトルとURLをコピーしました