ちょっと前にバイク(CL250)に「サイドバッグサポート」ってのを付けたんよ。
そもそもサイドバッグサポートってなに?って話だけど、
バイクの横に取り付けたバッグがタイヤに巻き込まれないようにする金属のステーの事ね。
実はTemuで買った181円の汎用品を使ってたんだけど、
まぁ~これがグラついてヤバい
ってことで、ちゃんとしたやつ買いました。
CL250専用品!
Amazonだと4,000円くらいだったけど、
AliExpressで見たら1,000円で売ってた。
即ポチ。
無事に届いて
即取り付け。
結果、バッチリ!最高!安心!
で、話は変わるけど、
今日のテーマはこちら。
「脱走したラムズが役立った話し」
え?脱走?なんで?って思うかもしれないけど、
うちで飼ってるメダカの加温飼育は、湯煎してるのよ。
その湯煎の水がけっこう汚れるの。
黒い水垢みたいなのが、ふわ~っと漂っててちょっとホラー。
「え、何これ?呪いの水…?」みたいな見た目。
でも、別の湯煎はなぜか、そこまで汚くないのよ。
なんでやろ?って思ったら……
原因はこいつでした。
ラムズホーン(貝)!
飼育容器から勝手に脱走して、湯煎の中に入り込んでたラムズたち。
別に餌あげてないのに、水苔っぽいの食べて生きてるっぽい。
しかも、生物濾過で水もキレイ!
【結論】
脱走したラムズは、放っておけ!
……まぁ、フンで汚れてるっちゃ汚れてるんだけど…
黒い水垢より断然マシだからOK
コメント