スポンサーリンク

【セリア】フードキーパーをメダカ達に使ってみた

昨日の続きです。

【セリア】メダカ専用フードキーパー買ってみた
先日、セリアに行った時に購入したメダカ専用フードキーパーこれって、新商品?しかも、メダカ専用!ほら、ちゃんと 「メダカ専用」 って書いてある!つまり、これは メダカのためだけに作られたフードキーパー ということだ。一体どんなアイテムなのか、...

 

いざ、フードキーパーをメダカ飼育容器に投入!

 

メダカたちは「えっ、何これ?」みたいなリアクション。

 

好奇心旺盛な一匹が、さっそくチェックイン。

 

おお、3匹入った。

 

怖がるかと思ったが、意外と好奇心旺盛なのね。

しかし、慎重派は距離を置いて様子見してるヤツも

とりあえず、一晩放置して慣らしておく。

 
 
 

【実食】

朝になり、フードキーパーの中へ粉餌を投入。

 

果たして、メダカたちは餌を食べるのか……?

 
 

おおっ!中に入ってきて食べとる!

 

やがて、2匹になり

 

最高4匹が同時にINして、バクバク。

 
 

だがしかし!

 

入らないやつもおる…。

 

「いや、なんでや?入ったら食べられるやん!」と思うが、メダカにもこだわりがあるんだろう。

 
 
 

しばらくしてから様子を見てみると、沈んだ餌が残っていた。

 

スポイトで吸い取りまし。

 

なかなかええやん。

 
 
 

【ミジンコを与えてみた】

次は、ミジンコを与えてみた。

 

フードキーパー内にミジンコ投入!

 

しばらく観察していると…

 

ミジンコたちの一部は外に脱出。

 

大半はフードキーパーの底にたまり、徐々にミジンコが出て良いんじゃないだろうか。

 
 

と思ったら、

 
 

中に1匹入って食べ放題状態!

 

こいつ、ラッキーすぎる。

 
 

粉餌の時みたいに入ってこなかったのは、ミジンコに臭いがないからか?

ミジンコは、視覚で追いかけてる感じやね。

 
 
 

【使ってみた感想】

✅ メダカの慣れが必要 → 最初は警戒するやつもいる。

✅ 匹数が多いと偏りが出る → 早いもの勝ち状態になりがち。

✅ 生き餌にも使えそう → ただし、気づかないやつは損をする。

 
 
 

【結論】

使えるんじゃね

 
 

餌の食べムラはあるものの、使い方次第では便利。

特に、餌による水質悪化はマシになるはず!

ただし、食べ放題を楽しむメダカが1匹出現する可能性あり…😆

 
 

動画です

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました