スポンサーリンク

【メダカ飼育】油断するな!

昨日の休み、お墓参りに行ってきました。

 

うちのお墓は奈良にあるので、毎回のルートがほぼ決まってます。

途中、「道の駅へぐり」に寄って仏花を買うのがお決まり。

 
 

で、そこで何があったかって?

 
 

苺がめっちゃ売ってた!

 

季節柄、真っ赤な苺がズラッと並んでる。

 
 

気づいたら、嫁が買ってた。

 
 
 

そして、帰宅したのは夕方。

 
 

ちょうど1週間前にメダカの足し水をしたし、今日は特に何もしないつもり。

寒いし、苺でも食べながらゆっくりしよう。

 
 

……のはずだった。

 
 

ふとメダカ容器を見ると、

「えっ?めっちゃ水減っとるやん!!」

 
 

先週、ギリギリまで水を満タンにしてたのに、なぜか3~4cmも減ってる。

 

1週間

 

1週間後

 

こんな減る??

 
 

AIに聞いてみた

Q. 3月末の大阪、南向き半日日陰の場所にメダカ容器(20×27cm)を置いたら、水はどれくらい蒸発するの?

A. 1日あたり約1.5mm~4.0mm減ると考えられます。

 

つまり…

だいたい合っとるやん!

 

ってことは、先週からの日数を考えると、まぁそんなもんか。

でも、今週はまた暖かくなる予報だし、この調子だとさらに減るかも?

 
 

ということで、急いで足し水!

 

いや、今日こそはのんびりしようと思ってたのに…。

 
 
 

【結論】

この時期でも油断すな!

 

3月末だからって、水の蒸発を甘く見ちゃダメ。

まだ寒いし大丈夫だろうと思ってたら、いつの間にか水位が下がってる。

メダカにとっては命に関わる問題だから、しっかり管理せねば。

 
 

……で、苺の話。

夕飯後、「そろそろ食べようかな」と思ってたら、

わたしが水換えしてる間に 全部食べてた。

 

……酷ない??

 

メダカの水と苺、どっちも油断してたら無くなる説。

皆さんもお気をつけください😢

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました