スポンサーリンク

何でもわかるレンズでメダカを調べてみた結果

皆さ~ん!

 

突然ですが「Googleレンズ」って知ってます?

 

わたし的には、三度の飯より…いや、それはさすがに嘘ですけど、かなりよく使ってる便利機能のひとつなんです。

というわけで今回は、Googleレンズでいろいろ調べてみた結果をご紹介しちゃいます!

 
 

そもそもGoogleレンズってなに?

簡単に言うと、カメラで撮った写真やスマホに保存してある画像から、関連する情報を検索できるGoogle先生の便利機能。

たとえば道端に咲いてた花を撮ると、その名前とか特徴を教えてくれるんです。

 

で、ある日、ふと見かけた黄色い花を撮ってみたんですよ。

 

「この花、なんて名前なんやろ?」と。

 

結果…

「マツヨイグサ」ですって!

 

夕方から早朝にかけて花が咲くらしい。

なんか私のテンションと似てるかも…日中はしぼんでる。

 
 
 

次に調べたのは…

うちの愛犬・マロ!

 

結果、Googleレンズさん、ちゃんと「シーズー」って判定してくれました。

 

(当たり前だろ、って声が聞こえる…けど、ちょっと安心)
 
 
 

続いて、うちのメダカをパシャリ📸

 

ピカピカ光るタイプのを調べてみた。

 

品種名とかわかったら凄いんだけど

 

結果

 

「ミナミメダカ」って出てきた!おお〜、ちゃんとメダカって認識されてる!

品種名はわからんみたいね

 
 

じゃあ、これはどうだ

 

こっちもメダカってバレた

 
 

じゃあこのヒラヒラのヒレの子は?

 

結果:「グッピー」

 

え?うちグッピーもいたっけ?

さすがにメダカとはわからなかったようです。

なんか、勝った気分!😊

 
 
 

【結論】

さすがにメダカの品種名までは、わからんようですね。

金魚・ベタ・グッピーは、ある程度品種までわかるのにメダカは無理みたい。

そもそも大した特徴もないのに、わざわざハウスネームを付けてるメダカがいっぱいの世界。

 

Google先生も「いや、ムリやて!」って匙を投げたんじゃないか説。

ちゃんとせい!って、逆に怒られそう

 
 
 

最後に…

魔が差して…

いや、好奇心に負けて…

自分の自撮り画像をGoogleレンズで調べてみた!

 

「もしかして北京原人?」とか出てきたら、立ち直れん。

逆にフルネームで出てきたらそれはそれで怖い😱

ドキドキしながら、検索、ポチッ……!

 
 

結果:

「人物に関する検索結果は出ません」

 

……って、おい。

え、無かったことにされた??

それとも、これは優しさ??

もはやホラーかファンタジーか分からん。

 
 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました