メダカの醍醐味の一つ
好きなメダカを掛け合わせて自分だけのメダカを作る。
これやな。
かく言うわたしも剣と言うメダカが好きで、このメダカを赤くしたり、光体型に挑戦したりしている。
その時に管理するための名前をつけるよね。
赤い剣=レッドソード
みたいな…
いわゆるハウスネームである。
一般的には、自分で楽しむ程度なら世に出る事はない。
では、ハウスネームが乱立しているのはなぜ?
答えは、簡単
売れる
からである。
なんしか「新作」と付いたら売れる。
あと、「初出品」とか
ここ数年は、五式系の掛け合わせが多いよね。
正直なところ、
違いがわからん
ヒレが長いとか、目の色が違うとからならわかるけど…
でも、五式ってカッコいいから売れちゃう。
わたしも好き❤️
もちろん信念を持ってメダカを作ってる方が多いと思うけどさ
中には、売るためだけに適当に掛け合わせたりする人も居てたりする。
酷いのは、他人のメダカに適当に名前付けて売る輩も…
あと、「売れる」と言う事は、買う人が多いと言う事である。
一昔前なら、掛け合わせのメダカなんて売ってなかったもんね。
何となく買うのに抵抗感があったけど、今は抵抗なく買ってしまう。
掛け合わせに使ったり、一攫千金を狙ったり、目的は様々と思うが…
でもさ、思うんだけど
結局のところ、ハウスネームが乱立しても、良いメダカしか残らないからね。
良いメダカは、長く残っていく
「良いものが残る」これは原理原則だよね。
じゃ、わたしも来年は「レッドソード」を売ろう。(売れんな…)
こうしてハウスネームは増えていく…
コメント